使い道でチョイス
子供・青少年
|
少子化問題は羽生市も例外でなく、また高齢化率は埼玉県内でも上位である現状です。 安心して子どもを生み育てられるまち、そして高齢者がいきいきと暮らせるまちづくりに活かしていきます。 【現在までの活用例】 子育て医療費助成事業、子育て支援インフルエンザ予防接種事業等 保育サービスの充実・介護予防の推進・健康づくり事業など |
---|---|
3.中学生の海外派遣及び小・中学校へのALT配置に関する事業 |
中学校生徒を海外(オーストラリア)へ派遣する事業及びALT(外国語指導助手)を小・中学校に配置し授業で活用する事業の財源として「子ども教育ゆめ基金」に積み立てて活用します。 |
|
市内児童センターや子育て支援センターのおもちゃや図書の購入のほか、保育所や公園への遊具の設置など、子どもの居場所や子育てしやすい環境の整備に活用させていただきます。 |
|
・出産・子育て支援、青少年の健全育成、子どもの見守り活動など |
|
|
|
|
|
蕨市の魅力のひとつに「子育てしやすい環境」があります。 この魅力をより一層高めるため、子育てに関する事業を拡充するとともに 蕨市の未来を担う子ども達の教育環境の整備に寄附を活用します。 |
1. 子どもが健やかに育ち、いきいきと輝けるまちの実現に向けた施策 |
地域全体で子育てを支えるという理念を大切に、子育て支援に積極的に取り組む市として、安心して子どもを産み、楽しく育てることができ、全ての子どもがすくすくと成長する環境づくりを目指します。 また、安全に健やかに過ごせる環境の中で、これからの社会の在り方を見据えた特色ある教育を展開し、子どもたちが未来の創り手となるための力を育むことを目指します。 |
|
子どもから大人まで、市民が生涯にわたって学び続けることができるように、学びの場としての学校教育や社会教育の充実を図るとともに、学んだ成果を地域や社会に活かすことで、市民一人ひとりがいきいきと暮らせるまちづくりを目指します。 <教育及び生涯学習に関する事業の一例> ・人権教育事業 ・生涯学習事業 ・幼児、学校教育事業 ・社会教育事業(博物館、図書館、公民館を含む。) ・文化財保護事業(旧石川組製糸西洋館・旧黒須銀行等の保存活用ほか) ・スポーツ、レクリエーション事業 ・青少年教育事業 |
|
すべての子育て家庭が安心して子育てできるとともに、子どもの夢や生きる・学ぶ・育つ権利が守られ、子ども自身が学びやすい、遊びやすい、住みやすいと感じられるような、子どもの人権を大切にするまちをつくります。 <社会福祉に関する事業(こども支援)の一例> ・地域子育て支援拠点事業 ・子育てに関する相談事業 ・児童発達支援事業 ・保育所事業 ・学童保育室事業 ・児童センター事業 |
|
(子育て・高齢者・障害者への支援、地域福祉の充実、予防接種の充実など) |
|
例えば・・・ ・保育園遊具の購入 ・点字プリンターの購入 ・高齢者医療情報キットの購入 |
4「子どもが自己肯定感を持ち健やかに育つ」ための事業 イ、青少年健全育成に関すること |
|
5「安心して妊娠・出産・子育てができる」ための事業 ア、子育て支援に関すること |
|
|
青少年の健全育成を図るために設置した基金です。 主な使い道:青少年のスポーツ/文化活動の支援など |
|
市内の市立小・中学校の施設の整備に要する経費の財源に充てるための基金です。 (主な使い道:市立小中学校の校舎等長寿命化改修事業など) |
|
子育て環境や子どもたちのすこやかな成長のため「桶川市子ども・子育て応援基金」に繰り入れ、活用します。 |
|
健康づくりの推進 地域医療体制の充実 子育て支援の充実 高齢者福祉の充実 障がい者福祉の充実 地域福祉・地域ボランティアの充実 |
|
幼児教育の充実 学校教育の充実 高等教育機関との連携 青少年の健全育成 人権教育の推進 生涯学習の推進 歴史・文化の継承と活用 スポーツ・レクリエーション活動の充実 |
|
子どもたちの健やかな成長は、明るい未来につながります。子育てする人を支援するとともに、子どもたちが地域の中でのびのびと育つ環境を整えることにより、子どもたちの大きな成長を支えるまちを目指します。 ◇ 子育て支援、保育、母子保健、障がい児福祉、要保護児童支援、青少年健全育成、家庭教育、学校教育等 |