-
【PICKUP】
11月24日(日)
0時00分
岩手県陸前高田市
2025年5月頃から発送【先行予約】無添加 生うに250g(塩水パック) 獲れたて直送!
-
【PICKUP】
11月24日(日)
0時00分
岩手県遠野市
ジンギスカン ラム 肩ロース 肉 400g たれ 付 笹村精肉店
-
11月24日(日)
0時00分
千葉県君津市
【チョイス限定】毎週届く!房総随一のチョコレート色天然温泉(年間1トン)
-
11月23日(土)
22時26分
神奈川県綾瀬市
【新規】加熱式カーペットクリーナー(再生品)
-
11月23日(土)
21時45分
北海道音威子府村
音威子府村ゆるキャラグッズを詰め合わせました。
使い道でチョイス
文化・教育・生涯学習
|
■概要 行政・企業・団体・教育機関等が連携して、職場見学やキャリア教育を推進する仕組み等を構築し、地元企業や地域産業に対する理解と職業意識の醸成に取り組み人材確保に努めます。 また、企業や研究機関等の誘致、地域資源を生かした6次産業化や新事業の創出等、意欲のある起業者や事業者に対する支援体制の構築など、魅力ある雇用の場の創出に取り組みます。 ■主な取組み ・職業意識の醸成に向けたキャリア教育の推進 ・高等教育機関卒業者の採用支援体制の構築 ・起業者などに対する支援体制の構築 ・地域資源・企業の魅力発信の強化 など |
---|---|
|
■概要 未婚化、晩婚化を要因とする少子化への対策として、結婚に対する意識の醸成や結婚したい市民への支援に取り組むとともに、子どもの成長に応じた子育てをしやすい環境づくりに取り組みます。 また、子どもたちが地域の魅力を体験し、地元愛を育むための活動に取り組みます。 ■主な取組み ・結婚に向けた総合的支援の実施 ・親子が過ごしやすい生活空間・環境の充実 ・地域の魅力体験・体験型教育の推進 など |
|
教育・文化事業など |
|
千葉家住宅は、江戸時代の飢饉の時に、地域の人々を救済するために約10年の歳月をかけて普請したと伝えられる上層農家の屋敷です。 人と馬が一つ屋根の下に暮らす「南部曲り家」の代表的な存在として古くから遠野の里を見守り続けてきました。 築180年が経過して、建物の傷みが激しく、石垣のはらみ、盛り土の沈下などが進行していたため、遠野市が「世紀の大修理」を行っています。 本事業は国の重要文化財旧千葉家住宅の修理工事などを行う整備事業です。 2022年から2023年にかけては、曲り家と付属建物の茅葺屋根の葺き替え工事を実施しています。 このほか、防災施設の工事や、公開するための整備を行い、2028年にグランドオープンする予定です。 【実施場所と名称】 実施場所 遠野市綾織町内 施設名称 重要文化財旧千葉家住宅 石垣の上にそびえる小城のような姿が、遠野を訪れる多くの人々を惹きつけ、遠野のシンボルとして親しまれてきた千葉家。 100年先へとこの姿を伝えるため、皆様の応援をどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
遠野の秋を彩る遠野まつりで披露される「南部ばやし」を応援! 遠野の秋を彩る遠野まつりのポスターに「上組町南部ばやし」が選ばれました。 9月21日(土)、22日(日)の遠野まつりでは是非「上組町南部ばやし」をご観覧ください。 ※日本のふるさと遠野まつり https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/25,0,124,465,html 南部ばやしは、遠野の町方に伝わる芸能で、江戸時代に、遠野を治めた遠野南部氏の南部直尚公が遊芸師に命じ、京の祇園囃子を模して作らせたと伝えられています。 赤い着物に化粧まわしを付けた衣装に手花を持った女の子が舞い踊り、太鼓、鼓(大胴、小胴)、笛、三味線がお囃子を奏でます。行列の後方には、細やかな装飾が施された祭屋台があり、南部ばやしを構成しています。 今では、年に一度の遠野まつりで皆様に御披露していますが、その保存継承には、老若男女それぞれの年代に応じた役割ごとに多くの地域の方々の協力で保存活動を続けています。 遠野市内には各地域で様々な芸能が保存継承されていますが、南部ばやしは小京都にふさわしい優雅さと艶やかさを伝えています。 この地域独特の文化と誇りを後世につなぐため、上組町南部ばやしへの応援をよろしくお願いいたします。 ※こちらの事業からご寄附いただきました方の情報は、申請団体からの返礼品送付の関係から、申請団体へ情報提供されますのでご了承ください。 (当市と申請団体間にて個人情報保護に関する誓約は締結済みで、本事業以外には使用いたしません。) 申請団体への情報提供を希望されない方に置かれましては備考欄に「情報提供を希望しない」とご入力ください。 |
|
「東北復興のシンボルは子どもたちの未来である」、「子どもたちの未来のためには本・読書が大事ではないか」―。建築家の安藤忠雄さんが自らの思いを形にするため、東日本大震災の後方支援活動や、献本活動等を行い、また日本民俗学の原点ともいわれる『遠野物語』を生んだ土地でもある遠野市に、文化復興拠点として「こども本の森 遠野」を設計・建築し、遠野市に寄贈してくださいました。 安藤さんの思いを受け、子どもたちの想像力・創造力を育む施設として、「こども本の森 遠野」運営事業を進めています。 子どもたちの夢を育む「こども本の森 遠野」を将来にわたって運営するため、全国各地からの応援をお願いします。次代を担う子どもたちのため、みんなで本の森を育てていきませんか。 ★「こども本の森 遠野」運営事業に5万円以上ご寄附いただく場合で、施設内の銘板に記名を希望する方は、メモ欄にその旨記載をお願いします。 |
|
「サッカーのまち」遠野でバンディエラを育成! 遠野市は「サッカーのまち」として子どもから大人までサッカーを通じて、長年、地域交流や地域活性化に波及効果をもたらしてきました。 サッカースポーツ少年団は多く存在し、2016年に開催された「希望郷いわて国体」の際に完備された人工芝コートを市内に3面有しており、今でも多くの選手が遠野市を訪れています。 また、市外・県外からもサッカー留学で遠野市内の学校に入学する生徒もおり、まさにバンディエラ(フランス語で1つのクラブやチームに長く所属することを意味する)育成には最適な地域性があります。 この事業では、サッカーの魅力を最大限発信していくとともに、中長期的にサッカー競技に携わる人口を拡大すべく、育成費や強化合宿費、サッカー教室の開催・運営などを行っています。 遠野で頑張る未来ある選手たちへの応援をよろしくお願いいたします。 ※こちらの事業からご寄附いただきました方の情報は、申請団体からの返礼品送付の関係から、申請団体へ情報提供されますのでご了承ください。 (当市と申請団体間にて個人情報保護に関する誓約は締結済みで、本事業以外には使用いたしません。) 申請団体への情報提供を希望されない方に置かれましては備考欄に「情報提供を希望しない」とご入力ください。 |
子どもたちが歴史を紡ぐ全校表現活動「遠野の里の物語」公演事業 |
遠野市立遠野小学校は学制が施行された明治6年5月に開校して以来、創立150周年を迎え、昭和44年に遠野東小学校と遠野小学校が統合してからの卒業生も5,000人を超え、現在に至っています。 中でも全校表現活動「遠野の里の物語」は50年以上の歴史を誇り、多くの生徒が様々な役柄を演じ、先輩から後輩へ子どもたちの手によって大切に継承されてきました。 東日本大震災の復興支援シンポジウム(2012年:両国国技館)での披露、遠野市との姉妹都市である大府市との児童交流プログラムなど、遠野のシンボルとしてこれまで多くの市外の方に感動を届けてきました。 また、全国的な知名度もあり、全校表現活動を見るため遠野市へ来訪する観光客もおり、これまでも交流人口の拡大に寄与してきました。 この記念すべき節目に際して、さらに多くの方にこの全校表現活動をご覧いただくとともに、遠野市の歴史・伝統を体感いただきながら遠野市への来訪を促すため、子どもたちを中心に、PTA・地域・学校が連携して本事業を計画して取り組んでいます。 是非、子どもたちのへの温かいご声援、よろしくお願い致します。 ※こちらの事業からご寄附いただきました方の情報は、申請団体からの返礼品送付の関係から、申請団体へ情報提供されますのでご了承ください。 (当市と申請団体間にて個人情報保護に関する誓約は締結済みで、本事業以外には使用いたしません。) 申請団体への情報提供を希望されない方に置かれましては備考欄に「情報提供を希望しない」とご入力ください。 |
|
【遠野ジンギスカンの全国普及を目指します!】 遠野市は全国有数の羊肉の消費量を誇り、人が集えばジンギスカンを食べる、そんな文化が根付く街です。 遠野で繋がる羊プロジェクト「ONE LAMB」は、遠野ジンギスカンのこだわり抜かれた美味しさや、人の輪を生み出す文化の普及を目指して、2023年に遠野ジンギスカン関連事業者の有志によって立ち上がったプロジェクトです。 岩手県内では「遠野市でジンギスカンを食べること」は知られていても、全国的にはまだ北海道のイメージが強くあります。 本事業では、主に市外に向けて各種発信を行うことで、「遠野ジンギスカン」の認知度向上を目指すことを目的とします。 ジンギスカンは、羊肉だけでなく、合わせて食べる野菜やお米、お酒など、その一食で地域をまるっと味わえるメニューです。 新設するSNSにて、遠野ジンギスカンの魅力を継続的に発信することで、遠野ジンギスカンを核に遠野市全体のPRを行い、周知に貢献します。そして、イベント企画や商品開発なども予定しております。 遠野市が誇る遠野ジンギスカンの美味しさや文化を多くの方に伝えて行くために、「ONE LAMB 遠野ジンギスカン発信プロジェクト」への応援をよろしくお願い致します。 ※こちらの事業からご寄附いただきました方の情報は、申請団体からの返礼品送付の関係から、申請団体へ情報提供されますのでご了承ください。 (当市と申請団体間にて個人情報保護に関する誓約は締結済みで、本事業以外には使用いたしません。) 申請団体への情報提供を希望されない方に置かれましては備考欄に「情報提供を希望しない」とご入力ください。 |
「ドローンサッカー」プロジェクト ~「ひと・まち・むら」を繋ぐドローンの可能性~ |
「ドローンサッカー」の普及を応援! 農薬散布や医療品等の物資輸送、災害時の現場把握など、人口が少なく山間部も多い過疎地域の人々の生活や産業を支える手段として「ドローン」の活用が注目されています。 一方で、機体導入やライセンス取得に多額の費用が掛かるほか、飛行に制約があるなど普及へのハードルが高いのも事実です。 そうした中、プラスチックフレームに覆われたドローンをぶつけ合い、チームで戦略的にディフェンスしながら円状のゴールを目指す韓国発祥のeスポーツ「ドローンサッカー」の人気が集まっています。地域活性化や担い手育成、共生社会の推進を目的に岩手県内初となる同競技の普及にいち早く取り組みます。 【内容】 ①体験会の開催 日時:令和6年10月12日(土)・13日(日) 会場:あえりあ遠野中ホール 内容:ドローンサッカー体験、トーナメント大会 ②常設競技場の設置 市内の有休施設を賃借し、いつでも誰でも体験できる常設競技場の設置・運営を検討する。 ※こちらの事業からご寄附いただきました方の情報は、申請団体からの返礼品送付の関係から、申請団体へ情報提供されますのでご了承ください。 (当市と申請団体間にて個人情報保護に関する誓約は締結済みで、本事業以外には使用いたしません。) 申請団体への情報提供を希望されない方に置かれましては備考欄に「情報提供を希望しない」とご入力ください。 |
「遠野ジビエの里プロジェクト ~むかしから伝わる“山のごちそう”を永遠に~」 |
遠野市のジビエ文化を応援! 山々に囲まれ、豊かな森と清らかな水に恵まれる遠野。そこには鹿や猪など様々な野生の獣たちを狩ることで山の生態系を守り、地域の食文化を支える資源にも役立ててきた歴史があります。 一方、現在遠野市では鹿による農作物の被害が年間1億円に及び、市内で年間約5,600頭の鹿が捕獲されていますが、それらは廃棄されている状態です。 それらの地域課題を解決する策として、岩手県遠野市に初めてジビエ専門の食肉加工施設を開業しました。 「大自然から食卓へ(Nature totable)」を理念に、地域の文化に根差した持続可能で健康的な食の提案を通じ、お客様に新しい食体験を提供しています。 そこで本事業では、遠野市の豊かな自然環境を活かし、地域の特産品であるジビエを通じて地域経済の活性化と食文化の継承を目指すため、製品開発等の下記事業に取り組みます。 遠野市におけるジビエ文化の振興のため、皆さまの応援をどうぞよろしくお願いいたします。 【事業の内容】 (1)最新冷凍技術を導入した製品販売 (2)新規開発商品の製品開発 (3)ジビエ加工場見学の開催 ※こちらの事業からご寄附いただきました方の情報は、申請団体からの返礼品送付の関係から、申請団体へ情報提供されますのでご了承ください。 (当市と申請団体間にて個人情報保護に関する誓約は締結済みで、本事業以外には使用いたしません。) 申請団体への情報提供を希望されない方に置かれましては備考欄に「情報提供を希望しない」とご入力ください。 |
(1) 子ども支援のための事業(出産・子育て支援、教育の充実など) |
出産・子育て支援、教育の充実など ・子育て応援事業・・・子育て世帯を対象とした市内店舗で利用できるクーポン券の配布 ・中学生医療費給付事業・・・中学生の医療費に対する助成 ・妊産婦支援事業・・・子育て応援ヘルパーの派遣 ・思春期・青年期保健事業・・・エイズフォーラム・講座開催 ・乳幼児歯科健診事業・・・乳幼児の歯科検診の実施 |
|
大学や専門学校等へ進学するにあたり、経済的な理由により修学が困難な地元出身学生を対象とした返済不要の奨学資金を給付するもの |
|
1.学力向上推進事業 児童生徒の確かな学力の定着と、子ども達の成長を支える教職員の授業力向上の取り組みのために使われます 2.図書に親しむまち推進事業 ①ブックスタート(10か月健診時に絵本を配布し、絵本を通して親子のふれあいのきっかけを作る) ②おはなしデビュー(3歳児健診の際に絵本を配布し、幼児期から本に親しみ読書の習慣へと繋げる) ③学校図書館支援員の巡回訪問(市内の小中学校を訪問し、学校図書館の環境整備等を支援する) ④図書の贈呈事業(市内の児童生徒全員に希望する図書を贈呈し、読書意欲の向上と家庭での読書習慣の定着を図る) 3.槻蔭舎きぼう塾事業 青少年が大きな志を持って自己実現と社会貢献を目指し成長できるよう、小学生や中学生とその親を対象に行う体験学習や郷土学習などに使われます 4.異文化交流推進事業 中高生の海外派遣を通じ、国際感覚豊かな人材の育成を図るために使われます 5.ふるさと探訪塾事業 市内の小学校5・6年生を対象に、郷土への理解を深め、愛着心や誇りを育むとともに、次代の地域を担う人材育成のために使われます 6.高校魅力化推進事業 地域の学びの選択肢や多様な分野の学びを維持するため、学校の魅力発信や生徒の通学費補助など、市内高等学校の生徒確保に対する支援に使われます |
|
教育、スポーツ、芸術文化の充実を図ります。 ・地域の将来を担う人材育成費用などに活用します。 |
|
教育・スポーツ・芸術文化の充実を図ります。 |
|
様々な情報の発信と共有により、市民と行政のパートナーシップをより強固なものとするとともに、市民一人ひとりの活力を地域づくりに発揮できる協働のまちづくりを目指します。また、市民の自主的な学習やスポーツ、芸術を通じて、心身ともに健康で文化的な生活を営むことができるまちを目指します。 |
|
|
4. 次代を担う子供たちが豊かな心を育み、市民一人ひとりが自己実現できるまちづくりに |
○図書館管理運営事業(図書の購入など)(3,700千円) |
|
・子育てママ支援事業 ・放課後児童居場所づくり事業 |