使い道でチョイス
高齢者
一人ひとりが輝ける地域医療、保健、福祉、介護のまちに関する事業 |
医療・子育て支援・介護の充実を、住民や今後移住される方にも役立てます。 ●保健活動の充実 ●地域包括ケアの実施 ●社会保険制度の円滑化 ●子育て支援の実施 ●障がい者福祉の実施 |
---|---|
|
多様化する子育て環境においても、安心して出産・子育てができるまちを目指すため、子育て世代への支援の充実を図るとともに、やがて迎える人口減少・高齢社会にあってもいきいきと持続的に発展できる都市を目指し取り組みを進めており、子育てや高齢者にやさしい環境づくりを推進する取り組みに寄附金を活用させて頂いております。 ●黒沢尻東学童保育所施設整備事業 ●学童保育所暖房設備改修事業 ●健康福祉ポイント事業 ●モバイルクリニック推進事業 ●高齢者公共交通利用促進事業 ≪令和5年1月1日~令和5年12月31日≫ 寄附金額 270,317,000円 寄附件数 11,919件 |
|
次代を担う人材育成を図るため、中学生を対象にKEK(高エネルギー加速器研究機構)やJAXA(宇宙航空研究開発機構)などを見学する最先端科学技術の体験的な研修事業を行います。 |
|
1.不妊治療の助成 子どもを持ちたいと願う方が、家庭や子育てに夢を持ち、喜びを実感できるよう、不妊治療の助成に使われます 2.子育て応援 未来を担う子どもたちが健やかに成長できるよう、子どもとその家族の支援に使われます 3.健康づくり 乳幼児から高齢者まで幅広い世代を対象に「健康なからだ」を育むため、食育推進などに使われます 4.高齢者等支援 高齢者や障がいを持つ方が住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための、外出支援などに使われます |
3. 心身ともに健康で、子育てしやすく、高齢者や障害者にやさしいまちづくりに |
○乳幼児保険事業(4,400千円) ○育児支援事業(3,000千円) ○特定不妊治療助成事業(2,200千円) |
|
(1)幼児の健やかな成長を支える(就学前教育) (2)未来を担う子どもたちの学びの環境を充実する(学校教育) (3)誰もが学べる学習環境を充実する(社会教育) (4)生涯スポーツの振興を図る(スポーツ・レクリエーション活動) (5)地域の文化を守り、育てる(歴史、文化、芸術) (6)賑わいをつくる(交流の推進) |
|
(1)心身の健やかな暮らしを支える(保健・医療) (2)高齢者の暮らしを支える(高齢者保健福祉) (3)障がい者の暮らしを支える(障がい者福祉) (4)子どもを生み育てやすい環境をつくる(子育て支援、少子化対策) (5)みんなで支え合い、助け合う福祉の村をつくる(地域福祉) |
|
|
|
1.各種健診や保健指導など健康づくり事業の充実 2.高齢者向け移動手段の充実 3.独自の老人医療費助成や介護保険施設など福祉の充実 |
|
・地域医療の充実 ・安心できる福祉の推進 ・産み、育てやすい環境づくりの推進 ・健康づくり推進 |
|
(県福祉政策課) 子どもからお年寄りまで誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる社会を目指し、社会福祉を進める様々な活動に、「埼玉県シラコバト長寿社会福祉基金」を役立ててまいります。 共に支え合う社会づくりのため、どうか一層のご支援、ご協力をお願いいたします。 この基金は、次のような取り組みに活用します。 (1)民間団体が行う地域福祉活動を支援する「豊かな地域福祉づくり推進事業」 (2)あたたかい心を育むボランティア体験を行う「福祉ボランティア活動支援事業」 (3)在宅で過ごす障害者やその家族をサポートする「障害者地域生活サポート事業」 http://www.pref.saitama.lg.jp/a0601/sirakobatokikin/index.html |
|
秩父市は、国や埼玉県に比べ急速に少子高齢化・人口減少が進んでいます。この状況は、今後も続くことが予想されています。こうした中にあった一人ひとりの暮らしを社会全体で支え、助けあい温もりの感じられる地域社会をつくることが求められています。次世代を担う子どもたちの成長を支援するとともに、各種福祉サービスの充実、地域医療体制の整備を図り、すべての市民が健康で安心して暮らしていけるまちづくりを進めます。 ・福祉サービスの充実 ・安心できる医療の充実 ・子育て支援 |
|
少子化問題は羽生市も例外でなく、また高齢化率は埼玉県内でも上位である現状です。 安心して子どもを生み育てられるまち、そして高齢者がいきいきと暮らせるまちづくりに活かしていきます。 【現在までの活用例】 子育て医療費助成事業、子育て支援インフルエンザ予防接種事業等 保育サービスの充実・介護予防の推進・健康づくり事業など |
|
高齢者、障害者の方々を地域で支え合い、すべての人が尊重され、安心して元気に 暮らしていけるまちづくりのための福祉事業に寄附を活用します。 |
|
(子育て・高齢者・障害者への支援、地域福祉の充実、予防接種の充実など) |
|
例えば・・・ ・保育園遊具の購入 ・点字プリンターの購入 ・高齢者医療情報キットの購入 |
|
健康づくりの推進 地域医療体制の充実 子育て支援の充実 高齢者福祉の充実 障がい者福祉の充実 地域福祉・地域ボランティアの充実 |
|
○ 健康づくりの推進(健康教育、健康相談など) ○ 高齢者福祉の充実(高齢者の生きがいづくり支援、一人暮らしの高齢者の訪問) ○ 障がい者福祉の充実(日常生活の支援、就労訓練事業所の整備など) |
|
子育て支援、高齢者福祉、健康づくり |
|
地域における福祉の推進を図るための基金です。 |