使い道でチョイス
子供・青少年
|
福山ネウボラ相談窓口「あのね」(子育て世代包括支援センター)では、妊娠28週以降に、産前面談をして絵本などの育児用品をプレゼントしています。 妊娠された方が安心して妊娠期を過ごし出産を迎えられるよう支援を行っていきます。また、絵本は子どもの想像力や感性を豊かにし、読み聞かせは、親子や保育者とのきずなを深めます。 子どもの心を育むため、保育施設の絵本の購入費用にも活用させていただきます。皆様からの温かいご支援を心からお待ちしています。 |
---|---|
|
福山市民病院は,24時間365日患児を受け入れる「小児救急拠点病院」に指定されています。 2026年に向け、これまで受入の難しかった、リスクのある妊婦や赤ちゃんを受け入れる体制づくりを進めています。 周産期母子医療センターとして、母体胎児集中治療室や新生児集中治療室などを整備し、地域での安心・安全な出産から子育てまでを支える病院として環境を整えていきます。 |
6 (仮称)子ども未来館構想の推進 ~未来を担う人材の育成をめざして~ |
(仮称)子ども未来館は、STEAM教育に歴史の視点を取り入れた分野を取り扱い、また、科学や技術に触れ、楽しく学び、成長することで将来を担う人材を育成する施設です。 「科学的な考え方をベースとした課題解決能力」や「デジタル技術を活用する能力」を養い、未来に向けて挑戦する心を育む施設をめざし、整備に向けて取組を進めています。 皆様からの温かいご支援を心からお待ちしています。 |
|
将来を担う世代を育み、府中市を子育て・教育のメッカとするための事業に活用します。 ・府中版ネウボラの推進、子どもの予防的見守り支援事業 ・小中一貫教育の推進(義務教育学校、併設小中学校の充実) ・コミュニティ・スクール推進事業(学校と地域の学びをつなぐCSカフェの設置等) ・上下高校の魅力開発と支援 など |
|
「子育て環境日本一」のまちを目指す三次市。保育、教育、医療など、子育て環境の改善・整備のために活用させていただきます。 |
|
☆子育て支援 ☆高齢者・障害者の自立支援 ☆地域福祉の向上 ☆健康づくりの推進 ☆医療の充実 ☆社会保障制度の適正運営 写真:0歳児保育の実施 |
|
乳幼児期における教育・保育の充実や、知・徳・体のバランスの取れた「生きる力」を育成する学校教育の充実とともに、市民一人ひとりが自らの個性や能力を最大限に発揮し、生涯にわたって充実した人生を送れるまちを目指します。 (活用例) ・人権・平和の尊重と男女共同参画の推進 ・乳幼児期における教育・保育の充実及び高い教育力と伝統を活かした学校教育の実践 ・新たな価値を創造する人材の育成及び知的資源と国際性を活かした人づくり ・市全体が「学びのキャンパス」となる環境づくり |
自助・互助・共助・公助によって安心した生活を送れるまち ~ 安心づくり ~ |
行政、関係機関及び地域が連携した防災・減災対策や、迅速かつ的確な対応が可能な消防・救急・救助体制の確立を図ります。 また、住み慣れた地域で生涯元気に暮らし続けることができるよう、健康寿命の延伸に取り組むとともに、地域でつながり支えあう環境のなかで安心して子どもを産み育てられ、誰もが幸せを実感できるまちを目指します。 (活用例) ・災害に強い強靭な生活基盤づくりと安全・安心な市民生活の実現 ・総合的な医療体制の確立と健康寿命の延伸による生涯現役社会の実現 ・誰もが生き生きと暮らせる地域共生社会の実現 ・安心して子どもを産み育てられる環境づくり |
|
・子どもを安心して生み育てられるまちをつくるために ・保育の充実と女性が活躍しやすい環境づくりのために ※お礼の品を希望された方の寄附金の一部は、お礼の品に関連する経費に充当させていただき、残りをご指定いただいた使い道に活用させていただきます。 |
|
・「はつかいちっ子」の輝く未来へ!教育環境の充実や学校施設の整備を行うために ・学校教育を中心とした食育を推進するために ※お礼の品を希望された方の寄附金の一部は、お礼の品に関連する経費に充当させていただき、残りをご指定いただいた使い道に活用させていただきます。 |
|
保育・教育の環境整備事業、児童図書の充実、放課後児童クラブ・子ども教室の充実 |
|
子どもからお年寄りまで, 市民のみなさまが「健康で安心して暮らせるまち」を目指します。そのために, 子育て支援対策の充実や,専門・救急医療への対応,高齢化の更なる進展に対応した高齢者福祉・介護サービスの確保・充実を進めていきます。 |
|
府中町の次代を担う子どもたちが、心身ともにのびのびと健やかに成長できるよう、教育環境の整備や子どもが安心して遊べる環境の整備に活用するコースです。 |
|
「ふるさとふちゅう」にお住まいの家族をはじめ、誰もが安心して生きがいをもった生活が送れるよう、ともに支えあう活力あるまちづくりに活用するコースです。 |
|
出生率・年少人口率が県内でもトップクラスの海田町。未来を託す子どもたちの成長をサポートするため,すべての子育て家庭において,子どもを安心して産み育てることができるよう,子育て支援サービスの充実を図ってまいります。 例)かいた版ネウボラ事業,地域子育て支援センター事業,ブックスタート事業,子育て支援パスポート事業,父子手帳交付事業 |
|
子どもを安心して生み育てることができる子育て支援体制の充実や、乳幼児等医療費公費負担の対象年齢の拡大について検討するなど、子育て支援の推進に取り組みます。 |
|
将来の坂町を担う子どもたちが健やかに育つよう、スポーツ少年団活動に活用します。 目標金額:年間30万円 事業実施:目標金額に達した場合に実施(目標金額に達するまでは基金へ積立) 写真:坂ジュニア陸上スポーツ少年団 |
|
|
|
|
|
ふるさと教育の推進 |