使い道でチョイス
子供・青少年
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
市民活動の活性化のほか、幼児教育や多文化共生の推進、文化財や公園等の地域資源の活用などに取り組み、次世代の綾瀬を育む視点で、地域への愛着や、魅力を向上させ、いつまでも住み続けてもらえるまちづくりを進める事業に活用します。 |
|
子ども・障害者・高齢者の福祉や健康増進、防災の財源として活用します。 過去の活用実績 貯筋体操・葉山体操の普及啓発 健康増進施設利用助成 基幹相談支援センター運営 高齢者送迎サービス 新生児聴覚検査 災害対策用資機材や備蓄食料の整備 子育て支援センター運営 各種ハザードマップの作製・更新 小児医療費助成 防災読本作成 |
|
|
|
小児医療、教育的支援など |
|
|
|
|
|
①妊産婦への支援の充実、②子育て世代・子育て世帯への支援の充実、③清川っ子が健やかに育つ環境整備、④地域・家庭との連携による教育の充実、⑤幼稚園・小・中学校教育環境の整備、⑥幼・小・中一貫教育による清川らしい教育環境の構築、⑦歴史・文化資源の保護、⑧伝統・行事の承継 |
|
医療的ケアが必要なお子さんとご家族が安心して暮らせるよう、ワンストップの相談窓口として、医療的ケア児支援センターを設置し、関係機関とのネットワークを構築して支援の充実に取り組みます。 |
|
保護者と子どもの両方の視点に立ち、次期子どもプランの策定、実施などを通じて、安心して子どもを生み育てることができる環境づくりを進めます。 |
|
豊かな心、確かな学力、体力に支えられた「生きる力」を身につけた子どもを育成するため、北九州市の特性を活かした教育の充実を図ります。 |
|
防犯活動や交通安全、青少年の非行防止、暴力団追放運動などを推進し、市民の体感治安の向上を図り、安全・安心を実感できるまちを実現します。 |
|
子どもたちが健やかに生まれ、育つことができるまちづくりを進めるため、乳幼児の親子が自由に遊べる「子どもプラザ」や0~2歳の子育て家庭を見守りながら定期的におむつ等をお届けする「おむつと安心定期便」などに活用します。(写真:子どもプラザの様子) 【お問合せ先】こども未来局総務課 092-711-4170 |
|
子どもたちが読書の楽しみを発見できるよう、絵本・紙芝居等の児童図書をはじめとした図書資料及びの充実を図るほか、一部はアジア映画や福岡に関する映画の収集・保存・上映に活用します。 【お問合せ先】教育委員会総合図書館運営課 092-852-0618 |
|
海づり公園では、海や魚を大切にする取組みを行っています。いただいた寄付金は、園児・児童との稚魚放流会や園内の花植えなどに活用します。 【お問合せ先】農林水産局漁港課 092-711-4372 |
|
福岡市立の小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で学ぶ約13万人の児童生徒のために、学校を指定し、学校現場で必要な物の充実や児童生徒のハートの充実への応援ができます。 『博多っ子モノ応援』 〇学校備品を充実★UP ・学校教育に必要な様々な物をもっと充実させて、現場の教育環境の向上に活用します。 『博多っ子ハート応援』 〇子ども達のハートを充実★UP ・学校現場での学習を通じて児童生徒の感性や心を豊かにし、生きる力を身につけるために活用します。 【お問合せ先】教育委員会総務課 092-711-4626 |
|
就学が困難な高等学校等の生徒に対し、福岡市教育振興会による奨学金事業を行っています。 奨学金事業の安定的な運営のため、みなさまの応援をお願いします。 【お問合せ先】教育委員会教育支援課 092-711-4636 |
|
いただいた寄付金は、福岡で学ぶ外国人留学生を支援するための奨学金事業に活用します。皆さまの温かいご支援をお願いします。 【お問合せ先】総務企画局国際政策課 092-711-4022 |