使い道でチョイス
伝統を守るなど
|
|
---|---|
|
|
|
|
|
市民が活動しやすい環境づくりや文化芸術を担う人づくりなど、文化芸術に関する活動の推進に活用します。 |
|
文化財の保護や町内のスポーツ施設の管理など、文化振興・生涯学習の施策のために役立てます。 |
|
都市景観の形成に重要な役割を果たしている建造物の保全を推進するための積立金です。 ※ 指定した建造物が建て替えられた場合や滅失した場合には、他の景観重要建造物等の保全事業に活用させていただくこともありますので、予めご了承ください。 |
|
|
|
・さくら、もみじ基金を利用した植樹活動 ・余市川(赤井川)クリーンアップ活動 ・日本で最も美しい村連合活動 ・日本で最も美しい村連合加盟の由縁である、カルデラ太鼓伝承活動への助成 《日本で最も美しい村連合とは》 フランスで最も美しい村運動を手本に、将来に渡って美しい地域づくりを行い、景観・文化を大切にしていこうとするものです。 日本で最も美しい村連合は7町村からスタート。赤井川村は発足時からのメンバーです。 |
⑧イイコト・プロジェクト「織田コレクションアーカイブス事業」 |
東川町は木工業が盛んな町で、多くの家具職人が集い、その匠達が技を集い芸術高い家具を作り続け、全国的に名高い旭川家具の生産全体に占める約30%が東川町で生産されています。そんな“木工の町”東川町らしい洗練された木工製品やクラフトや、世界的に歴史・芸術価値が高い「織田コレクション」などの「家具デザイン文化」を世界へ発信します。その情報発信の役割を担い、世界中の優れた家具の展示やデザインに関するワークショップ等を行う施設として「デザインミュージアム」を将来建設を目指しています。展示の中核となる「織田コレクション」とは、織田憲嗣氏(東海大学名誉教授)が、長年かけて研究対象としている近現代における優れたデザインの生活日用品に関する資料群を指します。その質と量は世界のデザインミュージアムを超える第1級の資料です。最近では、世界の各地で行われる各種デザイン展においても、織田コレクションの評価は高まる一方で、世界から注目を浴びる内容となっております。東川町が有する「写真文化」、「家具デザイン文化」、「大雪山文化」を通じて世界中の人々が多様な文化に出会えるようなまちづくりを目指します。 |
|
文化・スポーツ・学びの機会の創出 |
22.神戸でがんばるアーティスト・団体を支えて、文化芸術あふれる街にしたい |
市民の芸術文化活動への支援や芸術鑑賞事業など、広く神戸の文化振興に活用します。 ※1万円以上の寄附で神戸文化ホールの銘板に2年間お名前を掲載します。 ①掲載を希望されない方 または ②寄附者以外のお名前で掲載を希望される方 は、 bunka@office.city.kobe.lg.jp まで、その旨をご連絡ください。 特に応援したい事業・団体がありましたら、申込時に「自治体からのアンケート欄」にて、事業名・団体名を選択してください。支援の際に参考にさせていただきます。 【神戸国際フルートコンクール】 【つなぐKOBEアート募金登録団体】 公益社団法人 アンサンブル神戸 特定非営利活動法人 芸術と計画会議(C.A.P.) 一般社団法人 神戸フィルハーモニック協会 特定非営利活動法人 プラネット映画保存ネットワーク |
地域の伝統文化の継承、地域資源を活かした魅力向上に資する事業 |
市川町が誇る歴史や伝統文化を守り、”いちかわ”の魅力を後世に伝えていきます 笠形神社をはじめ、倉谷古墳、谷城跡、甘地の獅子舞など歴史遺産や伝統文化が数多く残されています。 400年もの歴史をもつ「甘地獅子舞」は、兵庫県指定重要無形民俗文化財に指定されています。 秋には、豊作を祝うため各地区の豪華絢爛な屋台が町内を練り歩き、まちのあちこちで力強い太鼓の音が鳴り響きます。 |
|
歴史と伝統を生かした個性豊かな市民文化の創造を目指しています。本市と市民の皆様並びに名古屋の文化を応援してくださる皆様よりご寄附をいただき、基金に積み立てています。この基金は、文化振興のための事業に大きく役立てられています。 |
|
博物館が所蔵する、劣化などによりそのままでは展示・活用できない資料の修復などに活用させていただきます。 |
|
名古屋市美術館は、素晴らしい美術作品をコレクションに加えたいと考えています。高価な美術作品を手に入れることは、多くの方にとって「ゆめ」のようなことかもしれません。しかし、一人一人の「ゆめ」が集まれば、その「ゆめ」を「現実」に変えることも可能ではないでしょうか。また、所蔵作品の修復にも活用させていただきます。令和元年度から「東山動物園猛獣画廊壁画修復募金」を開始して、令和5年度での修復後の壁画の公開を目指しています。 |
|
誰もが郷土の歴史・文化を知る・触れることができる環境整備のために活用します。 目標金額:年間30万円 事業実施:寄附額に応じて実施 写真:須恵器 |
|
「日本遺産のまち」として 丹波篠山市は、デカンショ節をふるさとの記憶として歌い継ぎます。 【事業例】 ・「日本遺産のまち」として丹波篠山の活性化と魅力発信に関する事業 |
|
・埼玉県指定史跡(市指定文化財)である権現山古墳群の保全、管理に係る事業 ・舟運や宿場町の遺構を保存し、伝え、活用する事業 ・国の登録有形文化財である旧大井村役場の保存事業 ・伝統文芸や文化(財)を保存し、伝え、活用する事業 ・多文化共生を推進する事業 ・新たな文化の創造を支援する事業 ・上福岡七夕まつり、おおいまつり、桜まつりの実施に係る支援 |
西脇小学校保存改修事業(H28・H29指定事業)【その他市長が必要と認める事業】 |
※本事業への寄附金は、平成29年度より行う西脇小学校保存改修工事に活用させていただきます。 西脇小学校は、明治6年に開校した西脇市の中心に位置する歴史と伝統ある小学校であり、現在の木造校舎は昭和9年から昭和11年に建てられました。木造の校舎は、県内にも数多く現存していますが、建具や内装・階段など、建設当初の姿をここまで忠実に残し、かつ、現役の校舎として使われているものは稀であり、西脇の産業の歴史・文化を現代に伝える教材としても貴重な財産と言えます。 また、映画「火垂るの墓」や「人間失格」のロケ地としても活用され、平成20年には、文化的・歴史的な価値が認められ、兵庫県が指定する景観形成重要建造物にも選ばれています。 こうした中、耐震性の問題から建替え又は耐震改修の検討が行われ、西脇小学校の木造校舎を後世に残そうという活発な市民運動もあり、現在の姿を残しながら耐震改修工事を行う保存改修を行うこととなりました。 西脇市のシンボルともいえる、かけがえのない文化・歴史資源である西脇小学校の保存改修へのご支援をお願いします。 ●返礼品について 「西脇小学校保存改修事業」へのご寄附に対するお礼として、西脇小学校内に建設する記念室へお名前を掲示させていただく予定としています。(寄附金額1万円以上で、希望される方のみ。お住まいは市内・市外問いません。) ※そのほかのお礼の品は進呈いたしません。 ◆西脇小学校保存改修事業◆ http://www.city.nishiwaki.lg.jp/kakukanogoannai/kyouikuiinkai/kyouikusoumuka/1488436862313.html |
|
国指定史跡九戸城跡は、九戸氏居城の九戸城から南部氏居城の福岡城へと造り変えられた城跡で、市民に親しまれ大切にされてきました。また、続日本100名城の認定により全国的な注目が高まっています。 皆様からのふるさと納税を活かして、調査研究や整備、情報発信、美化活動を行い、史跡九戸城跡の魅力を表現する歴史公園としての環境づくりを進めます。 1. 二ノ丸土塁、二ノ丸搦手の整備を行い、歴史を感じられる史跡にします。 2. 城内の美化活動を行い、四季折々の豊かな景観をつくります。 3. 史跡九戸城跡を保護・保存するため発掘調査を行い、九戸城と福岡城の特徴を明らかにします。 4. パンフレットや簡易説明板に発掘調査の成果を記載し、情報発信を行います。 |