使い道でチョイス
NPO・各種団体支援
|
だれもが健康で安心して暮らせ、災害に強く安全でいつまでも快適に過ごすことができるよう、協働によるまちの安全確保、質の高い社会基盤の構築、健康づくりの推進などを進めています。 【事業の例】 ・地域単位での自主防災・防犯活動の支援 ・危険個所マップの作成 ・高齢者などに対する地域での健康づくり活動の支援 |
---|---|
|
歴史ある街道や小浜宿、植木産業、市民による活発な芸術・文化活動や地域活動など、歌劇や手塚治虫記念館のほかにも、本市は多くの魅力・活力を有しています。このような様々な資源・魅力を生かしたまちづくりを進めています。 【事業の例】 ・市民による芸術・文化活動やまちづくり活動の支援 ・文化芸術センター・庭園の整備 ・歴史ある巡礼街道や小浜宿など、まちの個性を生かした事業の展開 ・ボランティアやNPOなど、多様な市民活動の支援(※「歌劇のまち宝塚」「手塚治虫記念館」の魅力向上に関する事業を除く) |
|
協働のまちづくりの推進、コミュニティ活動の推進、市民活動の推進など |
|
「元気と勇気」「安全と安心」「自立と協働」の養父市のまちづくり理念に基づき、元気な養父づくりに資する事業に充てさせて頂きます。 |
|
しろい市民まちづくりサポートセンターの管理運営や、市民活動に対する支援に活用します。 |
|
地域と連携した防災訓練の実施や地域にあった防災講座の開催などに活用します。 |
|
NPOは、複雑・多様化する社会問題の解決のため、専門性や柔軟性等の特性を活かし、福祉、教育・文化、まちづくり、子ども育成など様々な分野で活動しています。 いただいた寄付金をもとに、NPO法人の公益活動に助成をします。 【お問合せ先】市民局市民公益活動推進課 092-711-4283 |
|
ボランティア団体などが行う市民公益活動のため活用します。 ※お礼の品を希望された方の寄附金の一部は、お礼の品に関連する経費に充当させていただき、残りをご指定いただいた使い道に活用させていただきます。 |
|
市民活動を支援する取組に活用します。 |
住民活動団体の支援に関すること(五葉山火縄銃鉄砲隊伝承会)※こちらを選択された場合には、お礼の品送付対象外となります。 |
|
|
小中学校の校舎や体育館等の老朽化への対応のほか、施設のバリアフリー化、ICT教育の推進に伴うデジタル環境の整備など、子どもたちの将来に向けた教育環境を整備するために活用させていただきます。 |
|
・市民文化会館等の施設整備 ・商工業の振興に向けた支援 など |
|
子どもや高齢者支援などの地域課題解決に向けて取り組むNPOなどの活動を一緒に支援しませんか。 神奈川県では、NPOなどのボランタリー団体等と県が協力し、協働して事業を進めていくことや、ボランタリー活動を推進するための支援を目的として、「かながわボランタリー活動推進基金21」を設置しております。 これまでに、重い病気を患っている子どもたちやそれを支える家族を支援するこどもホスピス事業、不登校支援を目的としたフリースクール事業などのボランタリー団体等の事業に活用させていただきました。 基金の趣旨にご賛同いただき、皆様のご協力をお願いいたします。 (問合せ先) 政策局政策部NPO協働推進課 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 電話 045-210-3703 |
|
■地域活動団体支援事業 自治会活動に対する支援事業などに活用します。 ■市民活動団体支援事業 各種の市民活動を行う団体への支援事業などに活用します。 |
|
宮代町では、行政だけでなく、市民グループやNPO、自治会などの主体が積極的にさまざまな、地域の課題に取り組んで行くことを応援しています。 ★ 例えばこんな事業です ★ コミュニティセンター進修館を拠点とした市民活動支援、相談事業、市民活動団体のマッチング |
|
市民との協働、効果的・効率的な行財政運営、広域連携の拡充など |
|
○都市機能を備えた住みよい市街地づくり ○地域住民が安全安心して暮らせるまちづくり ○市民が生きがいを持って活躍するまちづくり など、まちの将来都市像「世界に誇れる国際田園都市」を目指し、市長が厳選した事業に皆様のご寄附を活用させていただきます。 |
|
お互いの人権を尊重し、命を輝かせよう。 まちづくり、地域づくりは人づくり 財布見てまちの運営再点検 ◆毎月11日を「人権を確かめる日」に設定、人権意識の高揚 ◆地域住民による地域活動「ハートがふれあう地域づくり」の支援 ◆行政評価の実施 ◆入札制度の改革 ◆財政の健全化など |
|
|
|
環境保全と観光の振興に向けた取組み、地域の魅力発信や観光PR事業などに使わせていただきます。 |