使い道でチョイス
NPO・各種団体支援
|
誰もが健康で安心して暮らせる環境づくりを進めるとともに、地域の人材を活かし、元気あふれる地域づくりを進めます。 また、近隣市等との広域事業を推進し、市民の利便性の向上を目指します。 【施策の展開】 健康寿命の延伸、スポーツの振興、市民協働の推進、広域連携の推進 |
---|---|
23.みんなで解決!! 身のまわりの困ったこと(NPO等の支援) |
(1)「一般寄附」神戸市内で地域や社会課題の解決のために取り組むNPO等への助成金の財源として活用します。 (2)「団体支援寄附」市内の認定NPO法人等を選んで応援していただけます。 申込時に、「自治体からのアンケート」欄に、応援したい団体名をご記入ください。 ※詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.city.kobe.lg.jp/ward/activate/support/pskifu/kifu.html |
|
(公社)神戸市獣医師会が中心となって行うミルクボランティアや「人と猫との共生推進協議会」が行う野良猫の繁殖制限事業に活用します。 |
|
こども食堂や、障がい者の社会参画など、あなたが「応援したい」と思う活動をしている団体を指定して寄附ができます。なお、団体を指定しない場合、阪神・淡路大震災を経験した神戸だからこそできる、被災地支援の取組に活用します。 ※団体指定をする場合は、申込時に「自治体からのアンケート欄」にて、応援したい団体を選択してください。 団体の詳細は、「神戸市ふるさと納税を活用したNPO等の活動支援」のページからご確認いただけます。 詳しくは以下のURLからご確認ください。 https://www.city.kobe.lg.jp/a52374/kurashi/activate/support/kifu/index.html |
|
市民との協働、効率的な行財政運営、広域連携・交流の推進など |
|
だれもが「住みたい」「住み続けたい」と思えるようなまちを目指します ●快適で住みよいまちづくり ・公共交通機関の整備 ・道路、交通網の整備 ●安心して暮らせるまちづくり ・消防、防災体制の充実 ・防犯体制の強化 ●「いちかわ」の魅力を高めるまちづくり ・交流イベントの促進 ・地場産業の活性化、農業支援 ●地域・人のつながりを大切にしたまちづくり ・「ふるさと」をつくる人材育成の推進 ・人権教育と啓発の推進 ●生涯スポーツの推進 ・社会体育の活性化 ・町内外の参加者が交流できるスポーツイベントの開催 (兵庫市川マラソン全国大会) ●福祉のまちづくり ・健康づくり、地域福祉の充実など |
|
協働、コミュニティ、交流・共生、行政運営、財政運営、広域行政事業に活用。 住民と行政がともに考え、行動し、協働と信頼のもとに支え合うまちを目指す。 |
|
NPO法人が行う福祉の増進や環境の保全、子どもの健全育成などの公益的な活動への支援に活用。 担当課:市民活動課【別館3階】 メールの送付先:skatudo@city.hirakata.osaka.jp ★留意事項★ 枚方市NPO活動応援基金には、基金に登録しているNPO法人を指定して寄附をする「団体希望寄附」、特に団体を希望しない「一般寄附」の2種類があります。 「団体希望寄附」を指定する場合は、寄附者情報等を入力した後、「大阪府 枚方市からのアンケート」において、寄附をする団体を選択する必要があります。団体を選択しない場合は、一般寄附として取扱いますので、ご了承ください。 ※入力フォームについては、令和6年9月11日から変更しておりますので、ご注意ください。 |
|
まちづくり協議会の活動を応援! 自治会をはじめとする、様々な地域団体で組織するコミュニティ【まちづくり協議会:市内12地区】は、市民と協働で創るまちを目指し、地域活性化のための活動・事業を行っています。 |
|
だれもが安心して暮らせる社会福祉の充実に関する事業に活用します。 |
|
防災体制の強化、防犯対策の充実等安全・安心のまちづくりに関する事業に活用します。 |
|
市民参画・協働の推進及び地域コミュニティ活動の活性化に関する事業に活用します。 |
|
彩の国まごころ国体時に盛り上がった「くまがや市民まごころ運動」を一過性にすることなく、継続的に市民主体のまちづくりを推進するため、平成17年に「くまがや市民まごころ運動推進基金」を設置しました。 この基金を財源に、地域コミュニティづくりを目的に組織された「校区連絡会」の活動を支援します。 |
認定特定非営利法人の主体的な地域づくりを支援(HOKKAIDOしっぽの会) |
北海道が認定した「認定特定非営利活動法人」のうち、長沼町が指定する団体の活動支援事業に活用します。 〇認定特定NPO法人しっぽの会 犬猫の保護活動への支援 など ※HOKKAIDOしっぽの会は、殺処分前の行き場のない犬猫を引き取り、施設で飼養しながら、新たな飼い主を探す保護活動などを行っている長沼町の団体です。 |
|
例えば、 ・性別にとらわれず個性と能力を発揮するために男女共同参画の推進 ・地域の人々のつながりを大事にするための地域活動への支援 |
|
NPO等の公益性の増進に寄与する社会貢献活動団体に必要な資金を助成することにより、社会貢献活動の推進を図る「市民活動団体支援基金」に積み立てて活用します。 |
|
地域コミュニテイを中心としたまちづくりを進めている田原市。高齢者や障がい者が安心して暮らせる地域づくりや自治会・コミュニティ協議会による助け合い活動を応援してください。 |
Ⅷ【地域経営】市民力・地域力・企業力・行政力が発揮される自立した地域社会の実現 |
(1)市民力・地域力・企業力を生かした共働のまちづくりの推進 (2)世界に開かれた国際まちづくりの推進 (3)未来を見据えた持続可能な行財政運営 など |
11.市民活動を応援したい!(よこはま夢ファンド(横浜市市民活動推進基金)) |
横浜は大都市でありながらも、自分たちの住む地域や社会のための市民活動がとても活発で、それが横浜の魅力の1つとなっています。皆様のご寄附で、様々な分野(保健・福祉・子ども、まちづくり・環境、文化・スポーツ、国際・人権・平和、経済・観光振興)で活躍するNPOを支援しています。よりよい地域社会のために頑張っているNPOを寄附という形で応援しませんか? <お願い> よこはま夢ファンドへの寄附は、活用先として活動分野や団体名(登録団体に限る)を希望することができます。 活用先の分野・団体の希望がある方は、必ず納付された日から1か月以内に、別途、電子申請システム「『よこはま夢ファンド』寄附の活用希望団体または活用希望分野の指定(ふるさと納税ポータルサイト納付のみ)」(下記URL)からご申請ください。(申請がない場合は【希望なし】として基金全般への寄附とさせていただきます。) 電子申請システムURL https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/24d370d8-25e6-40c7-9eb7-daa3370cf837/start 活用先として希望いただける登録団体及び活動分野はリンク先をご確認ください。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/shiminkyodo/shien/yumefund/dantailist.html ◆お知らせ◆ ご寄附いただいた皆様へ報告書をお送りします。※横浜市内にお住まいの方も対象となります。 (お問合せ先)市民局 市民協働推進課 電話:045-671-4734 |
|
ボランティアなどの住民活動支援や、地域コミュニティ支援事業に活用します。 住民活動支援センター運営・地域コミュニティ活動助成など |