使い道でチョイス
NPO・各種団体支援
住民活動団体の支援に関すること(一般社団法人 邑サポート)※こちらを選択された場合には、お礼の品送付対象外となります。 |
|
---|---|
住民活動団体の支援に関すること(行山流山口派柿内沢鹿踊保存会)※こちらを選択された場合には、お礼の品送付対象外となります。 |
|
住民活動団体の支援に関すること(すみた民泊協会)※こちらを選択された場合には、お礼の品送付対象外となります。 |
|
住民活動団体の支援に関すること(住田町観光協会)※こちらを選択された場合には、お礼の品送付対象外となります。 |
|
|
杉並区NPO支援基金 行政の手が行き届かない「社会のスキマ」に存在するさまざまな課題。 その解決に取り組むNPOの活動を支援するために活用されます。 【寄附の活用例】 ・子どもたちを見守り、育てる ⇒中高生への無料学習支援、青少年の居場所づくり、 自由な発想で楽しむ美術鑑賞、オペラの舞台に出演など ・高齢者の健やかな毎日を支える ⇒傾聴講座、体操を軸にした介護予防、気軽に集える地域の場づくり、 医療と連携した認知症の支援拠点運営 ・だれもが安心して暮らせるまちに ⇒障害をともに考える講座・交流イベント、在日外国人と異文化交流 |
|
具体的事業の内容、または特定団体名を備考欄にご記入ください。 ※夕張市で行っていない事業や助成できない団体を希望された場合、地域再生のために活用させていただきますのでご了承ください。 |
|
■プロジェクト内容■ 年齢や性別、障がいの有無に関わらず誰もが活躍できる地域を目指すプロジェクト。 【プロジェクト事業】 「まちなか交流館」の運営 ※まちなか交流館とは、就労継続支援B型事業所、コミュニティカフェ、バス待合所等が一体となった複合型施設です。 |
|
・市民公益活動の推進 ・市民公益活動団体の活動拠点の整備と貸出用備品の購入 ・市民公益活動促進のためのイベントや研修会等の実施 ※こちらでは、市民公益活動団体を指定しての寄附(団体応援寄附)はできません。 |
|
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。 |
|
子どもの登下校時の見守りや高齢者の健康づくり、地域の活性化など、小学校区単位での地域自治組織の活動への支援を行っています。 |
|
情報発信、移住促進、協働のまちづくり、広報・広聴、行政運営、財政運営など |
|
平成29年に開園した新しい公園です。この公園は「市民とともに成長する公園」をコンセプトに設計や施工の段階から多くの市民とともに整備してきました。公園内の施設や樹木の維持管理をはじめ、市民の皆さんの積極的な活動を応援してください。 |
|
豊かな市民生活と活力ある地域経済を支えるため、農業、商業、工業の振興を図ります。 地域の資源を活用し、各種のイベントを通して市民との交流を深めるとともに、活力のある産業を推進していきます。 |
|
地方分権が進展する中で、市民の視点に立った行政運営を実施します。 地域の活性化を図るため、市民、団体、企業などの多様な主体と協働し、時代に合った地域づくりを行います。 |
|
だれもが「住みたい」「住み続けたい」と思えるようなまちを目指します ●快適で住みよいまちづくり ・公共交通機関の整備 ・道路、交通網の整備 ●安心して暮らせるまちづくり ・消防、防災体制の充実 ・防犯体制の強化 ●「いちかわ」の魅力を高めるまちづくり ・交流イベントの促進 ・地場産業の活性化、農業支援 ●地域・人のつながりを大切にしたまちづくり ・「ふるさと」をつくる人材育成の推進 ・人権教育と啓発の推進 ●生涯スポーツの推進 ・社会体育の活性化 ・町内外の参加者が交流できるスポーツイベントの開催 (兵庫市川マラソン全国大会) ●福祉のまちづくり ・健康づくり、地域福祉の充実など |
|
みんなの活躍を応援します NPOやボランティア団体、自治会をはじめとした地域コミュニティなど、さまざまな人・団体が協力して、まちを支えています。 【こんな事業に使っています】 ・市民活動に取り組む人や団体への支援 ・興味があることを実現できるまちづくり講座の開催 |
|
地域団体や市民活動団体などが行うまちづくり活動、NPO法人の設立支援、まちづくりを担う人材育成に役立てます。 |
|
市民協働、コミュニティ活動などに係る事業へ活用させていただきます。 |
介助犬総合訓練センター(シンシアの丘)訓練室改修事業 ~母犬と子犬たちが安心できる環境を!~(H30終了) |
いただいた寄附金は、介助犬総合訓練センター ~シンシアの丘~の訓練室改修のために活用させていただきます。 介助犬総合訓練センター~シンシアの丘~には、犬の出産に対応できる部屋がありません!! 現在は、合同訓練を行う者が介助犬候補犬と一緒に宿泊する部屋(訓練室5)を代用しています。 年間4~5回程の出産時には、訓練部職員、獣医師も立ち会うことがあります。その際、介助犬候補犬と共に合同訓練を行う訓練生が宿泊している部屋にも大きな音が響いてしまうという課題があります。 この問題を解決するために、訓練室4と訓練室5とのコネクション扉を塞ぎ、訓練室5の扉の防音性を高める部屋の改修を行います。 出産・産後の母犬と子犬たちが快適に過ごせる部屋の整備だけではなく、出産時期と重ならない場合は訓練室としても利用できる環境を整えます。 ご支援いただきました方には、返礼品のほかに、改修された新しいお部屋の特別見学や心ばかりの品をご用意しております。 〇5,000円以上〜 母犬と子犬たちのお部屋特別見学 〇1万円以上〜 携帯チャーム+母犬と子犬たちのお部屋特別見学 〇3万円以上~ 訓練犬・PR犬との写真撮影+携帯チャーム+母犬と子犬たちのお部屋特別見学 〇5万円以上〜 ネームプレート+セレモニー(除幕式)参加+訓練犬・PR犬との写真撮影+携帯チャーム 目標金額:874,800円 (介助犬総合訓練センターへは、寄附金目標金額の1/2である437,400円を上限に、市から補助金として交付されます)。 募集期間:平成30年7月1日から平成30年12月31日まで ※母犬と子犬たちのお部屋特別見学は、平成31年1~3月の見学会前の時間帯に開催を予定しています。 詳細は、別途お送りします。 ※5,000円以上~1万円未満の寄附をご希望の方は、サイト内左上赤色バナーの『「お礼の品」不要の寄附をする』から申込みください。 ※その他金額の寄附をご希望の方は、「お礼の品」ページよりご希望金額に応じて申込みください。5万円以上の寄附も受付をしています。 母犬、子犬たちが安心して過ごせ、訓練生も快適に過ごせる環境整備にお力をお貸しください! 皆さまからの温かいご支援をお待ちしています。 |
|
中野区では、動物を愛護することや適正な飼養について推進することで、動物との調和のとれた共生社会の実現に取り組んでいます。 狂犬病予防や畜犬登録、愛犬手帳・愛猫手帳の交付のほか、飼い主のいない猫活動への助成を実施しています。地域にいる飼い主のいない猫を排除するのではなく、地域にお住いのみなさんで話し合い、ルール作りをして、地域と共生することで動物愛護の気持ちを大切にしたいと考えています。 |