使い道でチョイス
文化・教育・生涯学習
|
現在、県では県立学校などの教育環境整備を進めています。 教育環境整備の推進には多額の財源を必要とすることから、その円滑な実施に向けてできるだけ自主財源を確保することが必要となっています。 また、同窓会等の篤志家の方々からは、母校の教育環境の充実に対して高い関心が寄せられています。こうした中、教育環境整備の推進に活用するため、平成21年度に「神奈川県まなびや基金」を創設いたしました。皆様からいただいた寄附金やその運用益金を教育環境整備事業の財源として活用し、事業の一層の推進を図っています。 この基金の趣旨にぜひご賛同いただき、より多くの県民、企業の皆様や同窓会の皆様などからのご協力をお願いいたします。 (問合せ先) 教育委員会教育局行政部財務課 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 電話 045-210-8105 |
---|---|
|
県では、高校生が安心して高等学校へ通えるよう奨学金貸付事業を行っています。 学資を必要とする高校生へ一人でも多く、奨学金を貸し付けることができるように皆様からのご寄附をお願いします。 皆様からいただいた寄附金は、平成22年度に創設した「神奈川県奨学金基金」に積み立てて、今後の奨学金貸付事業の原資として活用し、事業のより一層の充実を図ります。 (問合せ先) 教育委員会教育局行政部財務課 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 電話 045-210-8251 |
|
小・中学校や県立高校などに関する仕事、図書館・博物館などの仕事 (問合せ先) 教育局財務課 045-210-8105 |
学び舎は、教室だけではありません~グラウンドや中庭の芝生化を進めています~ |
県教育委員会では、児童・生徒の怪我の防止、リラクゼーション効果や学校周辺環境への砂塵対策を目的として、県立高校や特別支援学校のグラウンドの一部や中庭の芝生化を進めています。 そこで、この芝生化の取組みをより一層推進するため、平成31年度から新たに県民の皆様や企業の皆様から寄附を募ることとなりました。 この事業の趣旨にご賛同いただき、皆様のご協力をお願いします。 (問合せ先) 教育委員会教育局行政部教育施設課 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 電話 045-210-8123 |
|
県では、文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出す、マグネット・カルチャー(マグカル)の取組を推進しています。その一環として、小・中学校へオーケストラ奏者が訪問し、子どもたちと一緒に演奏することで音楽の楽しさを伝えています。また、障害をお持ちの方や施設にご入居されている方など、文化芸術に触れる機会が少ない方々に対して、オーケストラを鑑賞する機会を提供しています。 しかし、限られた学校や地域にしか実施できておりません。今後より多くの方々が文化芸術に触れ、あらゆる人が笑顔になれる社会を目指すために寄附を募っておりますので、皆様の温かいご支援をお願いいたします。 (問合せ先) 国際文化観光局文化課 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 電話 045-210-3804 |
|
文化コンテンツの創出や情報発信、スポーツ行政を推進する仕事、国内外からの観光客の誘致、国際交流等を推進する仕事 (問合せ先) 文化スポーツ観光局総務室 電話 045‐285-0904 |
|
横浜市立学校では、27万人の子どもたちが学んでいます。子どもたちの教育活動がより充実したものになるよう、皆様からいただいた寄附金は、ご希望の学校の備品購入、課外活動の充実等に活用させていただきます。横浜の未来を担う子どもたちのために、一緒に学校を応援しませんか? 学校の指定をご希望の場合は、指定する市立の学校名(校種(小学校・中学校・高等学校・特別支援学校)まで)をご連絡ください(Eメール:ky-somu@city.yokohama.jp) ※横浜市立学校名簿 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/kyoiku/gakku-meibo/gakkou-info1000.html (お問合せ先)教育委員会事務局総務課 電話:045-671-3292 |
|
横浜市文化基金は、横浜美術館に収蔵する作品の購入及び文化施設の建設を目的に設置され、市民の皆様、企業など多くの方々から多額の暖かい御寄附をいただいております。文化基金により収集した美術作品は、セザンヌ「縞模様の服を着たセザンヌ夫人」など約5,300点にのぼり、最近では、奈良美智「春少女」の購入など、収集を続けています。素敵な美術作品を、ヨコハマのコレクションにしませんか? (お問合せ先)にぎわいスポーツ文化局文化振興課 電話:045-671-3714 |
|
横浜市立図書館では、子どもから大人まで、あらゆる年代の市民の方を対象に、調査・研究に役立つ図書や読書を楽しむための図書を収集しています。 子ども時代の読書は、生涯にわたる読書習慣の元となる大切な経験です。子どもの読書活動や学習活動を豊かにする図書の購入に活用させていただくため、ぜひ皆様のあたたかい支援をよろしくお願いいたします。 ※返礼品「絵葉書「Yokohama’s Memory」」を選択した場合、使い道は「図書館を応援したい!(図書館の資料充実)」限定となります。 (お問合せ先)教育委員会事務局 中央図書館企画運営課 電話:045-262-7334 |
|
頑張る子ども・若者を応援する互助のまちづくりの推進、災害遺児等への支援、教育活動の充実等に役立たせていただきます。 |
|
「音楽のまち・かわさき」の推進、「映像のまち・かわさき」の推進、市民による文化活動の推進、障害の有無に関わらない文化芸術の振興、浮世絵等活用事業、国際交流活動の推進、「スポーツのまちづくり」の推進、等々力陸上競技場の整備に役立たせていただきます。 |
|
■学校教育事業 校舎や給食室の整備・改築など小中学校教育に関する事業に活用します。 ■奨学事業 奨学資金の貸付、給付事業に活用します。(奨学基金、岩本育英奨学基金) ■生涯学習事業 公民館活動や博物館などに関する事業に活用します。 |
|
■国際交流事業 諸外国との交流・協力事業や国際交流ラウンジの運営など国際交流に関する事業に活用します。(国際交流基金) ■文化芸術振興事業 市民の文化活動や文化施設の運営など文化芸術振興に関する事業に活用します。 ■スポーツ振興事業 スポーツ施設の整備や運動器具の充実、各種スポーツ振興に関する事業に活用します。 |
|
文化、芸術の振興の事業に活用させていただきます。 |
|
教育環境の整備・充実に活用させていただきます。 |
|
教育文化施設の整備を推進するための積立金です。 |
|
貴重な資料の収集や適切な保存を推進するための積立金です。 |
|
具体例:文化施設の整備、新たな文化プログラムの創造など |
|
具体例:教育内容の充実、学校施設の整備など |
|
子育てに関するネットワークづくりや相談体制の強化など、子育て家庭を支援するための取り組みをいっそう充実させ、子どもたちが心豊かに学ぶことができる教育環境を整えます。そして、地域が一体となって子育てに関わることで、安心して子どもを産み育てることができるまちづくりに役立てます。 |