使い道でチョイス
公共設備など
|
若者・子育て世代の移住者を確保するための住宅助成制度や、まちの憩いの場「栗山公園」の整備など、快適でやすらぐ町並みを整備します。 |
---|---|
|
まちのニュースや行政情報を町民に伝える広報誌の作成、地域ごとのお祭りや美化運動など、町民が主体的にまちづくりに参画できるよう支援します。 |
|
町内幹線道路整備及び除排雪体制の整備、交通安全・防犯運動の推進、災害に強いまちづくりの推進、公営住宅の建替えなど快適な住宅環境の整備推進、遊水公園うららの環境整備。 |
|
魅力と活力のあるまちづくりの実現に関する事業 安心・安全なまつづくりの実現に関する事業 住みやすいまちづくりの実現に関する事業 安定した行政運営の実現に関する事業 |
|
具体的事業:住宅・住環境の充実(安心・安全な住環境整備) 雪対策の充実(機能的で安全な除雪対策の構築) 災害対策の充実(災害要配慮者への支援体制の充実) 地域情報化の推進(幅広い分野でのICT有効活用) |
|
①消防・防災 ②交通安全・防犯 ③環境・景観・霊園 ④上・下水道 ⑤公園・緑地分野における各種施策を実施するための貴重な財源として有効に活用させていただきます。 |
|
大雪山を望む旭川家具をはじめとした全国的に名高い家具の産地であるこの地域は、多くの家具・クラフト職人が集いその匠たちが技を競い芸術高い家具を作り続けています。 その地域で洗練された木工製品・クラフトや、世界的に歴史・芸術価値が高い「織田コレクション」を中核に「家具デザイン文化」を世界へ発信するKAGUデザインミュージアムの実現を目指します。 また現在は、「東川町・KAGUデザインミュージアム建設支援の会」を発足し、2025年(予定)の建設開始を目標に、建設支援金を募集しています。 |
|
~ぬくもりと優しさあふれる町になるために~ ・絵本の里大賞、絵本原画展の開催 ・けんぶち絵本の里を創ろう会の活動推進 ・絵本の館図書の充実 ・町民みんなの読書の普及 ・教育、文化講演会の開催など |
|
~北海道の大自然の中で農業と福祉を学べる町立高校~ ・持続可能な未来の担い手教育の推進 ・魅力ある学校づくりの応援 ・優秀な人材を育てるための指導者の応援 ・SDGs教育への推進 ・農業クラブ活動の推進 ・介護福祉士養成 ・地域文化(絵本教育)の推進など |
|
~豊かで安心できる暮らしのために~ ・ 防災計画 ・災害対策 ・耐震対策 ・環境関係事業 ・暮らしの安心・安全など |
|
教育・文化・福祉・産業その他の公共施設の整備事業 |
|
(総合計画基本計画:自然とともに歩み、豊かな暮らしをまもる村づくり事業) ①地域の資源を生かした村づくり 農 業・・・・鹿や熊などの有害鳥獣から農作物を守る事業 商工業・・・・温泉やスキー場の維持管理に係る事業 ②安全で安心して暮らすことができる生活環境の整備 道 路・・・・村道の補修や冬期間の除排雪事業 交 通・・・・村内巡回の地域バスの運行維持 ③森、川、大地と調和した暮らしの実現 ご み・・・・減量化と資源化の促進 森 林・・・・造林、間伐、植林、下刈 |
|
次世代を担う子どもたちの成長と学習環境の充実を図ります。子ども・子育て支援や教育環境整備などに使われます。 |
|
遺跡風景林や原生植物が咲き誇る公園など自然環境保全や公園、水辺の整備、上下水道などの生活環境整備に活用させていただきます。 |
|
クッチャロ湖をはじめとした自然環境の保護、都市基盤の整備充実 【実績】 花いっぱい運動(令和4年度) |
|
浜頓別町では「住み続けたいまち 帰りたいまち 輝くふるさと はまとんべつ」を将来像としたまちづくりに向けて取り組みを進めており、関係人口の創出を基軸とした移住・定住における事業などに活用します。 |
|
特に指定のない場合は、利尻町のまちづくりのための有効な事業に活用させていただきます。 ・災害対策事業 ・関係人口創出事業 ・利尻町地域活性化事業補助金 など |
|
・高齢者住宅改造助成、高齢者バス乗車助成事業 ・高齢者や障がい者利用施設の管理運営事業 ・乳幼児や妊婦の健診、予防接種事業 ・保育所や児童館の管理運営事業など |
|
2024年6月に国立公園化した日高山脈襟裳十勝国立公園の最高峰、日本百名山の幌尻岳(ポロシリ岳2,052m)の登山ルートの整備に関する事業に活用させていただきます。 |
3.まちづくりに関する事業(上記の2事業以外はこちらを選択ください) |
3.まちづくり事業のための支援 日高山脈の秀峰”幌尻岳”を初め、アングラー憧れの新冠川、そして北海道でも有数の温暖で少雪な自然豊かな、教育そしてアート溢れる”レ・コード&音楽のまち”のまちづくり事業を応援してください。 |