使い道でチョイス
農林漁業・水産業・商工業
|
地域の特徴を活かした「農業の振興」に向けた取組み、新規就農対策や農業被害対策、経営安定等に活用します。 |
---|---|
|
農業や産業育成の費用に |
|
農業担い手育成、商工業振興、観光振興など |
|
チョウザメ事業の振興を図り、安定的な生産につなげ、雇用の場の創設をはじめとした産業の確立を目指しています。 |
|
(総合計画基本計画:自然とともに歩み、豊かな暮らしをまもる村づくり事業) ①地域の資源を生かした村づくり 農 業・・・・鹿や熊などの有害鳥獣から農作物を守る事業 商工業・・・・温泉やスキー場の維持管理に係る事業 ②安全で安心して暮らすことができる生活環境の整備 道 路・・・・村道の補修や冬期間の除排雪事業 交 通・・・・村内巡回の地域バスの運行維持 ③森、川、大地と調和した暮らしの実現 ご み・・・・減量化と資源化の促進 森 林・・・・造林、間伐、植林、下刈 |
|
農林商工業の連携や、起業の支援、手工業組合「森と手と」が主催する森のギャラリーの運営支援等を通じて、地域の特色を生かしたものづくり振興などに充てられます。 |
|
中川町を応援してくれる「ナカガワファン」を増やすため、中川町内や東京都にあるサテライトスペースで使える商品券など、様々な特典がもらえるナカガワファンクラブの創設に充てられます。 |
|
北海道大学研究林北管理部と中川町が進めるプロジェクトです。北大中川研究林公認ガイドの養成や、北大中川研究林の保全、家具メーカー等への木材供給、水辺の小さな再生事業等に充てられます。 |
|
豊かな農産物、林産物を中心とした魅力的な特産品を開発するためのプロジェクトです。東京都世田谷区下高井戸に設置されたサテライトスペースの運営や、ふるさと納税返礼品のさらなる魅力化に充てられます。 |
|
普段は牛乳給食のみで弁当持参の中川町において、「愛食弁当プロジェクト」は道産食材を活用した昼食を児童生徒に提供し、農畜産物の消費拡大、北海道農業への理解の醸成と食育を推進することを目的にしています。 |
|
水辺の小さな自然再生事業など河川環境の保全や、河川と親しむ機会の創出、フィッシングを持続的に楽しむためのマナーづくり、釣り人が快適に過ごせるまちづくりなど、中川町を「フィッシングタウン」として育てていきます。 |
|
増毛町内で起業する事業者及び新商品開発や販路開拓を行う事業者への支援を行います。 また、後継者問題等の課題を解決し事業継承を円滑に進めるための支援を行います。 |
|
・特産作物栽培の推進 ・担い手の育成と確保 ・地場産業の育成 ・観光資源の有効活用 ほか |
|
環境に配慮した、質の高い生産物にみられるように、農林水産業は、苫前町の大切な産業基盤です。 しかしながら、担い手の減少に伴う労働力不足が深刻であり、近年は、ICTを活用した省力化に取り組んでいます。 また、日本海沿いの景観や風力発電施設と連動した滞在型観光事業にも力を入れています。 |
|
農業・水産業の後継者育成や6次産業化の推進など産業を活性化する取組みに活用します。 |
|
農水産物を活かした「食」のブランド化により1次産業の安定化を図り、2次産業や3次産業にも波及効果をもたらす事業の推進 |
|
・担い手育成事業 ・1次産業の設備整備への支援 ほか |
|
基幹産業である酪農をはじめ、代表的な特産品である「しじみ」「鮭」など漁業の振興、資源を活用した天塩ブランドの確立に向けた取組などに活用させていただきます。 |
|
特産品の育成及び地域産業の振興に関する取り組み 事業例:漁船保管施設拡張事業、新規就農者や後継者育成の取組み、中小企業指導事業、さるふつブランドの展開と販路拡大の取組み |
|
農業・林業・水産業・商業・鉱工業・観光の振興、雇用・労働の向上、産業の連携、消費者保護の充実 【実績】 新規就農支援補助金(令和4年度) |