使い道でチョイス
農林漁業・水産業・商工業
|
|
---|---|
|
アトピーや乾癬に効能がある最北の温泉郷豊富温泉。全国から湯治や観光で訪れる皆さまを歓迎し、温泉でゆっくりとくつろげる環境整備に活用させていただきます。 酪農の振興では「北海道豊富(サロベツ)牛乳」の生産基盤となる環境づくりや後継者の育成などに活用させていただきます。 令和6年度充当予定事業 5,589万円 ・地域資源活用総合交流促進施設運営事業 500万円 ・新規就農者誘致促進事業 500万円 ・酪農研修受入事業 100万円 ・元気な湯治プロジェクト事業 500万円 ・ガス事業特別会計繰出金 500万円 ・ガス事業会計出資金(DMR実証棟) 3,489万円 |
|
財政の健全な運営のために活用 |
|
漁業と観光と商業を柱とした産業を推進し、雇用の機会を創出し、豊かな暮らしを実感できるまちづくりのための事業に活用させていただきます。 ・漁業後継者事業 ・漁業近代化資金利子補給事業 ・商工業応援事業 ・雇用機会拡充事業 など |
|
・りしり昆布、うに等漁業生産事業、サケふ化放流事業、ヒラメ、ナマコ種苗放流事業 ・漁業後継者育成対策事業 ・観光産業に関する事業 ・魅力ある商店街づくり事業・・・など |
|
産業の振興に関する事業に活用します。 |
|
美幌町ふるさと納税の代表的な返礼品にもなっているグリーンアスパラの増産支援、美幌町産木材を活用した新築住宅の購入、美幌町の新たな魅力となるサイクルツーリズム事業の充実、地元野菜をはじめとした地域資源を活用した新商品開発の支援など、町の基幹産業である農林業をはじめとした地域経済の活性化のための支援に活用させていただきます。 |
|
足腰の強い産業を目指すため、産業基盤整備に係る事業や、知床観光ブランディング、テレワークの推進に係る事業に活用します。 |
|
|
|
過去の活用例:農業実習生受入住宅整備事業、農業技術対策事業(にんにく産地形成確立事業)など |
|
農業振興にご協力ください。 置戸町の農業の振興を図るために活用します。 |
|
|
|
・農林業の担い手や後継者の確保対策事業 ・商工業者への融資利子補給や商店街への助成事業 ・観光施設の維持管理事業や各種イベント事業 ・雇用の創出と企業誘致促進事業など |
|
例えば・・・農林漁業の振興、商工業の振興等 |
|
|
躍動感あふれる産業のまち・雄武 ~地域産業の復興と雇用の創出~ |
地域産業の振興 |
|
第一次産業の振興、生活環境の整備、 健康及び生きがいづくり、福祉の推進に関する事業 |
|
壮瞥町は、日本相撲協会理事長であり、昭和の大横綱・北の湖の生誕の地です。町でその偉業をたたえるため、平成4年に名誉町民章を贈呈したほか、町内に横綱北の湖記念館を建設し、その運営を行っています。 平成27年11月20日、北の湖理事長が逝去されました。相撲中継などを通し壮瞥町の名を全国に知らしめ、二度の有珠山噴火の際にも町の復興に大変なご支援をいただきました。生前のご功績に対し、敬意と感謝の念を表すとともに心よりご冥福をお祈り申し上げます。 ※横綱北の湖記念館 http://www.sumo-museum.net/ |
|
壮瞥高校は、地域の農業を支える人材を育成するという大きな期待を担って、昭和23年に開校した、北海道胆振管内唯一の町立の農業高校です。 学校農場を活用して野菜や草花、地域の特産品である“りんご”をはじめとした果樹を栽培しており、収穫祭では行列ができるほどの大盛況となっています。 また、栽培したトマトとりんごを使ったジュース等の加工品を製造し、校地内のアンテナショップで販売するなど、生産から販売まですべてを学んでいます。 その他に、「ジオパーク学習」や「インターンシップ」「農業現場実習」をとおして、地域を学び、地域の活性化を担う人材を育成しています。 壮瞥高等学校 http://www.sobetsu.jp/soukou/ |
(3)「ふるさとの味を伝え育てる食材王国づくり(一次産業の育成)、地域産業の振興」のために |
目的 うみ、やまに囲まれた自然風土を生かした豊富な食資源を育み、一次産業や地域産業の振興のために活用いたします。 具体例 ・白老牛肉祭り、白老港での朝市や港まつりの開催 ・白老バーガー&ベーグルやシーフードカレー (サラ貝などを使用)など新名物の開発 ・海の畑づくり(ホッキ貝やウニ、マツカワの種苗放流など) ・地場産品を活用した郷土給食の提供など |