使い道でチョイス
国際交流
|
例)主な取組事業 国際交流の推進:友好都市との交流事業や富里市の国際交流事業の推進に貢献する団体等への事業支援に取り組んでいます。 外国語教育の推進:将来を担う富里の子どもたちが、外国語にふれることにより、異文化を知り、外国の人々と共に生きていく心を育てるため、「英会話の日」の実施や各地区で活動する異文化体験事業の支援に取り組んでいます。 |
---|---|
②世界に発信『人類愛の輪』事業 ~サン・フランシスコ号遭難救出の史実~ |
網代湾を一望できる丘の上に建つ日西墨三国交通発祥記念之碑(メキシコ記念塔)。これは、皆さんご存知のとおり、今から400年ほど前の1609年に、メキシコ船サン・フランシスコ号が田尻沖(御宿町岩和田地先)で座礁し、当時の岩和田村民が総出で救出にあたり無事に帰還させたという史実があり、この史実が日本・スペイン・メキシコの交通発祥のきっかけとなって、記念に建てられたものです。 こうした人類愛溢れる先人たちの偉業は、御宿町民の誇りであり、メキシコ・アカプルコ市と姉妹都市提携したうえで、現在でもホームステイの受け入れ等の交流をしているところです。 町では、このすばらしい歴史的・文化的財産を後世に語り継ぐことはもちろん、単に町の歴史的偉業に止めることなく、日本人の誇りとして、多くの方に伝承しながら、全国、そして世界へと発信していきたいと考えております。 こうした取り組みは、行政間や限られた一部の人間では十分な成果は期待できず、多くの方々にこのすばらしい史実を知っていただき、多角的分野から発信することで新たな交流が芽生えてくるものと考えます。 多くの方の理解とエネルギーによって、交流の輪を広げ、人類愛の美談を伝承していけるような仕掛けづくりに取り組みます。 |
|
〔使い道:国際交流事業など〕 写真:小平市国際交流協会の日本語会話教室の様子 |
|
・外国人支援事業 ・国際親善に関する事業 ・多文化共生に関する事業 担当課: 国際・男女共同参画課:電話046(260)5164 |
|
国際交流、多文化共生のための事業や、産業の振興と観光資源を活かしたまちづくりに役立てます。 ◇主な活用事例 ・豊橋まつり等のイベントへの支援 ・花のまち豊橋プロモーション事業 |
「住民参加・コミュニティ活動の推進」~市民と行政の協働が織りなすまちづくり~ |
・自主防災力の向上 ・市民との協働 |
|
市民活動の支援、多文化共生・国際交流の推進など |
|
○地域に住み続けられる支援の推進(高齢者福祉) ○障害者が生き生きと暮らせる支援の推進(障害者福祉) ○地域で支えあう生活支援のための体制の確保(生活支援・福祉活動) ○誰もが活躍できる健康な生活の確保(健康づくり) ○保険年金制度の健全な運営(保険年金) |
|
・ボランティア団体やまちづくりNPOの支援 ・男女共同参画社会の推進 ・市民と行政の協働によるまちづくりの一層の展開 ・国際交流・多文化共生の推進 ・平和行政の推進 など |
|
• 一体感を生む市民協働の推進 市民協働によるまちづくりの推進 • お互いの人権を尊重する意識の普及 人権の尊重、男女共同参画の推進 • 多様な交流の促進教育 地域間交流の推進、国際交流の促進 |
|
○地域自治、町民活動 ○国際交流 ○防犯及び防災対策 ○福祉及び健康増進 ○産業振興 ○快適な住環境整備 ○学校教育及び生涯学習推進 ○公共施設整備 お申し込みは「お礼の品なし」からお手続きください。 |
|
医療及び救急医療の充実、障がい者支援の充実、農業生産基盤の強化、国際交流の推進、住民参加の仕組みづくり等の事業 |
|
交流イベントの開催、日本語教育事業、多文化共生事業など |
|
・市民参加の推進 ・地域コミュニティの形成 ・地域情報化の推進 ・人権尊重社会の構築 ・ふれあい交流活動の充実 |
|
他人や自然を思いやる心と、ふるさとの歴史や文化を愛する心を育む教育を積極的に推進し、将来のまちを担う子どもたちの育成事業に活用させていただきます。 【活用例】 子育て支援、青少年健全育成、 学校教育・設備の充実、国際交流の推進、 著名人の実験・体験型の楽しい授業 など |
|
伝統的な祭りや文化を継承し、国際交流活動を実施します。 ・等覚寺松会、港まつり、苅田山笠、ホームステイなど |
|
・みやこ町の農村環境や自然環境を活かしたグリーン・ツーリズムの推進に努めます。 ・伊良原ダム周辺の公園整備など、山間部を活用した滞在・体験型観光による都市との交流の拡大を図ります。 ・みやこ町の歴史・文化資源を活用した「京築まるごと博物館(エコミュージアム)」構想を推進します。 ・文化財マップやまちあるき、ウォーキングルートの作成に取り組みます。 ・ホームステイ事業など、国際感覚を持つ人材の育成と、国際交流活動の推進に努めます。 |
|
|
|
海外姉妹都市との交流やその他国際交流事業に活用します。 積立先基金名:国際交流基金 |
|
国際交流に関する様々な事業に活用します。写真は、留学生に日本の良さを知ってもらう「ホームビジット」事業の様子です。 |