使い道でチョイス
国際交流
|
町田市では、英語によるコミュニケーション能力の育成に重点を置いた英語教育を義務教育の初期から展開することで、十年後、二十年後に町田っ子が自信をもって国際的に活躍できるよう取り組んでいます。図書館でも、町田市の小学校が英語の授業で使用している「Oxford Reading Tree」の他、外国語絵本など、英語教育に役立つ資料を購入し、子どもから大人まで多くの人が英語学習に対してより意欲的に行っていけるよう環境整備に努めています。皆様から頂いたふるさと納税は、外国語児童書や絵本の購入など蔵書の充実に活用いたします。 |
---|---|
|
国際協力で建設される世界最先端の研究施設「国際リニアコライダー(ILC)」の実現に向けて、国内外への情報発信や建設候補地として必要な受入環境整備などの取組を推進します。 |
|
|
|
|
|
|
|
北海道の次代を担う子どもたちが、ふるさとへの誇りと愛着を持ち、ふるさと北海道を支えるたくましい人材へと成長できるよう、寄附額の1/2を寄附者が指定された北海道立学校の教育活動や教育環境等の充実に活用し、残りの1/2を留学機会の拡大等の道立学校全体を対象とした教育活動を充実する事業に活用させていただきます。 ★ 道立学校の事業計画については、北海道教育委員会HPをご覧ください。 ⇒ http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksk/furusato/ouen.htm ★ 指定される先の学校名については、寄附フォーム内のオプション内、応援メッセージ欄にご記入をお願いします。(学校の指定がなかった場合、寄附金額の全額を全道立学校を対象とする国際交流の充実等の事業に活用させて頂きます。) ★ 本事業はいわゆる返礼品を準備しておりません。事業終了後に指定の学校からお礼状や実施報告を送らせていただきます。 ※ 指定の学校へ個人情報の提供を希望しない場合は、応援メッセージ欄にその旨ご記入ください。 |
|
○学校の耐震改修等施設整備 ○国際理解教育の推進 ○学校備品等の整備 など |
|
区内には、約2万人、140以上もの国籍の外国人が住んでいることをご存じでしょうか。 区では、皆さまからの寄附を活用して、区民団体が実施する国際交流・協力、多文化共生推進イベント・講演等への助成のほか、姉妹都市等とのマラソン交流事業、ウクライナ避難民を区内で受け入れている家族等への支援金など、在住外国人の生活支援事業に活用します。 皆さまの寄附で、地域の国際化を進め、世田谷を誰もが暮らしやすい多文化共生のまちにしませんか? |
|
県では、少子高齢化社会や気候変動、ジェンダー平等などコロナ禍により顕在化した社会課題について、SDGsの視点から捉え直し、私たち一人一人が、これからの社会・未来のためにできることを共に考え、自分事化し、具体的な行動を起こす官民連携プロジェクト「ジャパンSDGsアクション」を推進しています。 本プロジェクトでは、コロナ禍で一層深刻化する社会的課題の解決を図るための多様な主体間のマッチングを行い、「共助」の取組みを広げており、SDGsアクションを呼び掛けるプロモーション活動を実施します。 コロナ禍を支え合って乗り越え、明るい未来を実現するために、皆様からの温かいご支援をお願いいたします。 (問合せ先) 政策局いのち・未来戦略本部室 〒231-8588 横浜市中区日本大通1 電話 045-285-0909 |
|
・市民活動・地域コミュニティの強化 ・平和行政の推進 ・ジェンダー平等と多様性の理解促進 ・多文化共生・国際交流の推進 ・情報発信の充実 など |
|
・ふれあいのある地域社会の形成と活性化 - 地域住民等の交流や自主的活動の促進 ・人権尊重社会の実現 - 人権を尊重する意識の醸成 - 男女共同参画社会の実現 ・多文化共生社会の実現等 - 国際交流・多文化共生社会の推進 - 世界の恒久平和実現への貢献 |
6.国際交流で誰にとっても住みやすい町!多様性のあるまちづくり |
伊奈町に住んでいる外国人の方々は、年々増加しています。国籍等に関わらず地域コミュニティの一員として触れ合い交流する事業や、子どもたちが異なる文化や生活習慣などの多様性を実感することで、国際的な視野を持ち、世界に目を向ける契機となる事業に活用させていただきます。 ※令和3年度寄附分については、事業実施のための積立てとさせていただきます。 ・国際交流事業等 |
北海道立学校ふるさと応援事業【バランス型】※返礼品なし ※返礼品を選ばれた方はこちらの使い道を選択しないでください |
北海道の次代を担う子どもたちが、ふるさとへの誇りと愛着を持ち、ふるさと北海道を支えるたくましい人材へと成長できるよう、 ・寄附額の50%を寄附者が指定した道立学校の教育活動に ・寄附額の50%を全道立学校の生徒を対象とした交換留学等に 活用させていただきます。 ご指定の道立学校名を、寄附フォーム内のオプション内、応援メッセージ欄にご記入ください。 ※本事業は、返礼品はありません。本事業を選択いただいた方で、返礼品を選んでいる場合は、使途を「地域振興施策」へ変更させていただきますので、ご了承ください。 |
北海道立学校ふるさと応援事業【学校応援重点型】※返礼品なし ※返礼品を選ばれた方はこちらの使い道を選択しないでください |
北海道の次代を担う子どもたちが、ふるさとへの誇りと愛着を持ち、ふるさと北海道を支えるたくましい人材へと成長できるよう、 ・寄附額の80%を寄附者が指定した道立学校の教育活動に ・残りの20%を全道立学校の生徒を対象とした交換留学等に 活用させていただきます。 ご指定の道立学校名を、寄附フォーム内のオプション内、応援メッセージ欄にご記入ください。 ※本事業は、返礼品はありません。本事業を選択いただいた方で、返礼品を選んでいる場合は、使途を「地域振興施策」へ変更させていただきますので、ご了承ください。 |
北海道立学校ふるさと応援事業【全道応援型】※返礼品なし ※返礼品を選ばれた方はこちらの使い道を選択しないでください |
北海道立学校ふるさと応援事業【全道応援型】 ※返礼品なし 北海道の次代を担う子どもたちが、ふるさとへの誇りと愛着を持ち、ふるさと北海道を支えるたくましい人材へと成長できるよう、 ・寄附額の全額を全道立学校の生徒を対象とした交換留学等に 活用させていただきます。 ※本事業は、返礼品はありません。本事業を選択いただいた方で、返礼品を選んでいる場合は、使途を「地域振興施策」へ変更させていただきますので、ご了承ください。 |
1.さらなるパラスポーツ振興を、ここ神戸から世界へ!~KOBE2024世界パラ陸上~ |
いよいよ2024年5月に「世界パラ陸上競技選手権大会」が神戸で開催されます! 東アジアで初開催となる今大会は、同年8月に開催されるパリパラリンピックの予選も兼ねた大会となりますので、世界各国のトップパラアスリートが神戸に集結します。皆様からいただいたご寄附は各国からのパラアスリートへの「おもてなし」や障害者に配慮した競技フィールドの提供及び、パラスポーツの楽しさを皆さんに広める事業に活用します。世界から集まるパラアスリートと共に本大会に「参加」しませんか。 ※1万円以上のご寄附をいただいた方に返礼品とは別に「大会オリジナルグッズ」をお送りいたします(神戸市民の方も受取可能です)。 |
|
いただいた寄付金は、福岡で学ぶ外国人留学生を支援するための奨学金事業に活用します。皆さまの温かいご支援をお願いします。 【お問合せ先】総務企画局国際政策課 092-711-4022 |
|
起業を目指す市内の大学生や高校生を中心に、起業にまつわる情報交換、実践、イベント、メンターサポートなど幅広いレベルに合わせた支援を行い、起業への後押しをします。また、海外展開を目指す方に向けたやイベントや広報発信等を行い、神戸から世界に羽ばたく起業家を育成します。 |
|
ロシアの軍事侵攻から避難をしているウクライナの方々のための支援に役立てられるよう、ご賛同いただける皆さまのご支援をお願いいたします。 文京区は、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)のグローバルキャンペーン「Cities#WithRefugees」の署名都市として、難民支援に関する事業を積極的に展開しています。 皆さまからお寄せいただきました寄附金は、文京区内に避難してきた方の緊急的な支援に活用するほか、UNHCR等ウクライナの人達の人道支援を実施している団体へ寄附を行う予定です。 ************この寄附は、お礼の品送付の対象外です。************** 万が一、お礼の品を選択し、この使い道を選択して寄付申込みを完了した場合は、お礼の品送付の対象となる使い道に修正した上で、ご希望のお礼の品を送付いたします。 ************************************************************** |
★返礼品なし★ ウクライナ人道危機救援 ※『【返礼品なし】ウクライナ人道危機救援(1口2,000円より)』専用の使い道です。 上記以外の返礼品をお申込みの方は、必ず他の使い道を選択してください。 |
現在、ウクライナでの紛争では民間人を含めた犠牲者や、多くの方々が国外への避難を余儀なくされるなど、深刻な人道的危機に直面しています。 そこで花巻市では、ふるさと納税を通じて緊急人道支援のための寄附を募ります。 皆さまからお寄せいただきました寄附は、ウクライナ紛争犠牲者への物資の支援、医療や保健、子どもの保護など人道支援やウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するための支援金として日本赤十字社「ウクライナ人道危機救援金」へ寄附させていただきます。 |