使い道でチョイス
その他
【22.デザインで旭川を元気に!】デザイン都市・あさひかわの魅力を高め、デザインによる持続可能なまちづくりにご支援を! |
◇旭川って実は「デザイン都市」なんです◇ 1976年以降,旭川市はデザインの要素を積極的に取り入れることで,旭川家具ブランドを確立し,「国際家具デザインコンペティション旭川(IFDA)」「あさひかわデザインウィーク」を開催を重ねてきた実績が認められ,2019年には,ユネスコ創造都市ネットワークのデザイン分野に加盟認定されました。 これにより,世界49のデザイン都市間の交流が生まれ,国内外の著名なデザイン・建築業界の関係者が訪れることで,講演会やセミナーを通じて,世界中の情報を得ることが出来ています。 ◇デザインって、おもしろい◇ デザインはイロ・モノ・カタチだけではありません。旭川市はデザインの概念を広くとらえ、ひとの気持ちに寄り添いながら課題を抽出し、解決や価値向上に導く、それら全てがデザインだと考えています。 家具をつくること、イベントを企画すること、まちを心地よく設計すること。デザインの底力を活かし、発信できるまちづくりに取り組んでいきます。 ◇デザインで広がる、旭川の未来◇ 愛着の沸くプロダクトが、これからの未来にもたくさん生まれますように。若い職人たちがのびのびとデザインや技術を磨き、世界へ羽ばたけるように。 地域の課題をデザインで解決し、互いに連携しながら心地よいまちづくりに取り組む未来を描いています。 ◇旭川市が目指していること ~寄附金の使い道~◇ 旭川市は、ユネスコ・デザイン都市の活動を推進する「あさひかわ創造都市推進協議会」と連携し、この地域らしさを活かした、ひとづくり・まちづくり・ものづくりに取り組んでいます。 アイデアの種を育て、みんなの幸せが美しく生い茂る「デザインの森」の実現に向けて、活動を進めています。 |
---|---|
【03.動物愛護センターへの支援】犬・猫にやさしい街を目指す「あにまある」の活動にご支援を! |
◇旭川市動物愛護センター「あにまある」とは◇ 旭川市動物愛護センター「あにまある」は市民が動物と共に生きる心豊かな社会の実現を目指し平成24年に開設しました。 「あにまある」では,動物愛護・適正飼養の普及啓発,収容動物の譲渡推進などを柱に,動物愛護に関する様々な事業を行っています。 ◇「あにまある」に収容されている動物◇ 「あにまある」開設以来,犬の殺処分ゼロを継続しており,猫の殺処分も開設当初から大幅に減少し,令和2年度は,初めて犬,猫ともに殺処分ゼロを達成しています。令和3年度も犬,猫ともに殺処分ゼロを達成しました。 しかし,依然として飼い主からの引取りなどによる犬・猫の収容数は多く,令和3年度は,69頭の犬と241頭の猫が「あにまある」に収容されました。 最近では,犬・猫が家庭内で異常に繁殖した結果,適正に飼育できなくなる「多頭飼育崩壊」による引取り事例も発生しています。 また,「あにまある」には,負傷した犬・猫が収容されることもあり,これらの犬・猫の治療も行っています。 「あにまある」では,これらの動物の検査・治療などを行った上で,新たに飼育を希望する方に譲渡しています。 ◇動物も人も幸せに暮らしていくために◇ 「あにまある」に収容されている動物を1頭でも多く救うために,老朽化している検査・治療機器の修繕・更新が必要です。 そして,「あにまある」での動物の飼養環境の向上は,動物を健康な状態で維持させることが可能となり,これまで以上に元の飼い主への返還や新しい飼い主への譲渡につなげることができます。 また,「あにまある」に収容される動物を減らすため,動物愛護・適正飼養に関する普及啓発活動も求められています。 ◇寄附金の使い道◇ 皆様からいただいた寄附金は,「あにまある」に収容されている動物の飼養管理・治療,「あにまある」に収容されている動物の譲渡推進,「あにまある」の設備整備,飼い主のいない猫の不妊措置事業,動物愛護・適正飼養の普及啓発などに活用させていただきます。 |
【06.アイヌ文化への支援】アイヌ民族が培ってきた歴史や文化を次世代へ伝承していきます。 |
◇アイヌの方々の取組を支援したい~アイヌ文化ウレシカ基金の創設~◇ 「ウレシカ」とはアイヌ語で互いに育てるという意味であり,基金を活用し,アイヌの方々が主体的に取り組む様々な活動の支援に活用します。 具体的には,アチミニシリ・カムイノミや銀のしずく降る日といった文化伝承活動や,アイヌのデザインを活用した商品開発を支援します。 ◇アイヌ文化への理解・関心を高めたい◇ アイヌ文化を多くの方に知ってもらうための情報発信を行うとともに,教育の中でアイヌの歴史や文化を学ぶ機会を増やし,理解と関心を高める取組を進めます。また,アイヌ語案内看板や文化を紹介する動画といったアイヌ文化のコンテンツを開発することで,観光客の誘致を進めます。 ◇アイヌの伝統文化を次世代に継承していきたい◇ 旭川のアイヌ民族は,幾多の困難に直面しながらも,自然を尊び,誇りを持ち,伝統文化を幾代にわたり伝承してきました。伝承者の高齢化が進む中,後継者不足に直面していることから,伝統文化を次代に継承する取り組みを支援いたします。 ◇アイヌ文化伝承に必要な自然素材の確保を進めていきたい◇ アイヌ伝統工芸や文化伝承に必要な自然素材,例えば,チタラペ(ゴザ)製作のための原料であるガマ(多年草)は,都市化が進むことによって自然環境が変わり,現在市内において入手が困難となっております。文化伝承にあたり,自然素材の確保が負担となっていることから,安定的な確保や地域において栽培育成の調査研究に向けた取組を支援します。 ◇寄附金の使い道◇ 皆様からいただいた寄附金は,アイヌの方々が主体的に取り組む文化伝承活動やアイヌのデザインを活用した商品開発,伝統文化を時代に継承する等といったアイヌ文化を生かしたまちづくりを進める活動の支援に活用させていただきます。 |
|
令和4年に実施する「開港150年・市制施行100年」の記念事業に活用させていただきます。 |
(特別枠)観光などの地域振興(アニメによるプロモーションを含む)に活用してほしい |
アニメによるプロモーションを含む観光振興をはじめとした、釧路市の地域振興を図る事業に活用させていただきます。 |
(特別枠)観光などの地域振興(アニメによるプロモーションを含む)に活用してほしい |
アニメによるプロモーションを含む観光振興をはじめとした、釧路市の地域振興を図る事業に活用させていただきます。 |
|
半世紀以上にわたり親しまれてきたおびひろ動物園が、これからも子どもたちに夢や希望を与え、多くの市民に愛される施設として、より一層利用されるために必要となる事業に活用します。 |
|
ばんえい競馬の振興に活用します。 |
|
快適な生活環境づくりのために都市の基盤となる道路や公園、駐車場などの公共施設整備や、帯広市特有の自然と北方文化を取り入れた個性あるまちづくりをすすめるための都市開発事業に活用します。 |
|
帯広市図書館がさまざまな市民ニーズに的確に応えていくため、計画的な図書資料の整備に活用します。 |
|
具体的事業の内容、または特定団体名を備考欄にご記入ください。 ※夕張市で行っていない事業や助成できない団体を希望された場合、地域再生のために活用させていただきますのでご了承ください。 |
|
地元の魅力を強化し、暮らしやすさを発信するため「苫小牧出身者のネットワーク化支援」、「交流人口・定住人口の拡大支援」、「”とまごころ(地元自慢の心)”の普及」など、移住を促進します。 |
|
「住んでよかったと思える郷土芦別」を創造し、地域福祉や観光振興、合宿振興などの多種多様な政策展開など各種事業に活用させていただきます。 |
|
移住・定住促進、若い人が魅力を感じるような活気あるまちづくりや、地場産業(商工業・農業・林業)の発展のために活用させていただきます。 |
|
安全で安心して住み続けられるまちづくりのための事業 |
|
市政運営の状況がいつでも分かりやすく、市民の思いに寄り添うまちづくりのための事業 |
|
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業) |
|
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業) |
|
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業) |
13 学校法人酪農学園 酪農学園大学附属 とわの森三愛高等学校の応援のために |
生徒が安心して修学できるよう支援し、教育環境の充実を図るための事業(ふるさとえべつ教育応援補助金事業) |