使い道でチョイス
環境・景観
|
公園・緑地の緑化推進、ため池の環境保全、道路整備事業などへの充当 |
---|---|
|
・神河町の豊かな自然をいつまでも良好に保全する取り組みをしています。 ◆環境対策育林事業 ◆農業生産基盤の整備 ◆廃棄物減量化普及啓発事業 ◆有害鳥獣対策 ◆商工会支援 |
|
上郡町の偉人大鳥圭介や「落ちない城・白旗城」、清流千種川などの文化・歴史資源や緑豊かな自然環境などを生かして活気あるまちづくりに活用させていただきます。地域おこしイベント補助事業、上郡町の偉人大鳥圭介PR事業、「落ちない城・白旗城」PR事業、かみごおり桜園保全事業、川まつりの開催など |
|
○棚田や清流「千種川」の保全 ○花いっぱい運動の推進 ○歴史的環境の保存 ○環境保全の推進 ○文化財の保存など |
5 ふるさとの環境を守り、風土を生かした産業の推進を図る事業 |
自然との共生と持続可能な社会の実現、循環型社会の構築など環境へ配慮した取り組みや地場産業の担い手育成、農林業、水産業の振興などに活用させていただきます。 |
|
安心安全なまちづくりを目指し、道路網整備、公共交通の整備や改善への取り組みに活用させていただきます。 |
|
|
【17.都市緑化の推進】市民とともに進める都市と自然が心地よく調和するまちづくり |
◇身近な自然が与えてくれるもの◇ みどりや自然とのふれあいは安らぎや潤いを与え,多くの人にとってその存在は重要なものです。また,みどりには,環境の改善や防災に役立つ機能,レクリエーションの場としての機能,美しい都市景観を生み出すなどの機能があります。旭川市では「緑の基本計画」を策定し,グランドデザインを描きながら,都市と自然が心地良く調和するみどりあふれるまちづくりを進めていこうとしています。 旭川市は郊外にみどりは多いですが,中心市街地のみどりが弱く,都心部の景観を形づくるみどりや身近な自然との関わりが少ないことが懸念されています。 ◇草花や樹木で彩られる憩いの風景◇ 寄附金を活用して進めている都市緑化の取り組みでは,市内各地の道路花壇への花株支援,駅につながる昭和通のシンボル花壇の造成などを行っています。こういった花壇は,市民の憩いの場であり,観光客などのおもてなしとして,まちを彩ります。また,これらの花壇づくり には,多くの町内会やガーデンボランティアの方々が携わっており,市民との協働によるまちづくりにつながっています。 都市緑化は,子どもから大人まで一緒に関わることができるまちづくりの一つです。みどりや自然とのふれあいによる体験は,豊かな心を育て守ることにもつながり,地域を慈しみ大切にすることにもつながります。 ◇みんなでつくる「都市とみどりが調和するまち」◇ このようなみどりを育て守る取り組みにより,このまちの魅力を高めていきたいと考えています。旭川を訪れる人や旭川に暮らす人が,みどりの様々な機能により健やかな環境に身をおけるように,計画的にそして継続的に,寄附金を活用していきます。 都市と自然が心地良く調和するまちづくりを市民と共に進めていくため, ふるさと納税による応援をお願いします。 ◇寄附金の使い道◇ 皆さまから頂いた寄附金は,都市緑化を進める 取り組みに活用させていただきます。 具体的には,市民の方々の協力による道路花壇づくりへの花株支援,また,旭川市のシンボルである昭和通の道路花壇の造成,地域協働で街の緑化に取り組む緑化団体の支援や花や緑のイベントの支援など都市緑化の取り組みに充てられます。 |
【13.鳥獣対策への支援】ヒトと自然が調和する旭川を将来に引き継ぐ!~気候変動問題への対応や,ヒグマ対策を進める~ |
◇地球が沸騰している?~脱炭素社会に向けて~◇ 近年世界各地で地球温暖化の影響による気候変動問題が取り上げられています。日本においても,2023年の夏は気温が40度を超える地域が複数発生し,旭川市でもこれまでにない暑さを経験しました。 国連のグレーデス事務総長は会見で「地球温暖化の時代は終わり,地球沸騰化の時代が到来した」と述べたことは記憶に新しいかと思います。こうした地球温暖化や気候変動の問題は一人ひとりがその重要性を認識し,行動を変えていくことが必要です。 本市では,気候変動問題に対応して「世界の環境に貢献するサステナブルデザイン都市・旭川市」を創造していきます。 ◇野生鳥獣の現状と対策◇ 旭川市においては,特に郊外においてヒグマの出没が続いており,令和 4 年度は 68 件,令和 5 年度は 令和6年2月末現在,80 件の出没が確認されています。また,市街地に住み着いているカラスも,春から夏にかけて繁殖期を迎えると雛を守るために攻撃的になり,巣の近くで襲われたという通報も毎年 100 件から 200 件程度寄せられております。 街の中心部に川が流れる旭川市では,山から河川敷を通って野生生物が市街地に侵入する可能性があります。市街地への侵入に慣れてしまったヒグマは,人の生命を守るために捕獲してしまわなければなりません。そのような状況をできるだけ避け,共生を続けていくためには,ヒグマを呼び寄せるきっかけとなるものを取り除き,侵入対策を講じる必要があることから,旭川市では専門家を講師として招き,野生生物等に関する正しい知識を学ぶセミナーの開催や,センサーカメラ・電気柵を設置し,市民の安全とともに野生生物の生存にも配慮していきます。 ◇寄附金の使い道◇ 皆様からいただいた寄附金は,地球温暖化対策,気候変動問題への対応,ヒグマなどの鳥獣対策に取り組むため,大切に活用させていただきます。 |
|
花壇整備や街路樹植栽などに活用させていただきます。 |
|
公園や緑地整備など街づくりに活用させていただきます。 |
|
公園や緑地整備など街づくりに活用させていただきます。 |
|
帯広の豊かな自然を次の世代に引き継いでいくため、新エネルギー導入などの取り組みや自然環境保全対策などに活用します。 |
|
帯広の緑を守り育て緑豊かなうるおいのあるまちづくりをめざす「帯広の森」をはじめとした緑化事業に活用します。 |
|
充実した都市機能と豊かな自然環境などの地域の特色を活かし、誰もが住みたいと思える「新しいふるさと」を目指し、個性豊かで魅力あるまちづくりに活用します。 |
|
昔の自然豊かで資源が豊富な海づくりを目指し、新鮮で安心安全な海の幸を生産する事業や、地球環境を守るため、ふるさとの里山の良好な環境を保ち、未来に引き継ぐ取り組みを進めます。 |
|
稚内市は、「人と地球にやさしいまちづくり」を目指し、世界的にも問題となっている環境問題について、積極的な取り組みを行っています。市内には、国内屈指の規模を誇る風力発電施設や太陽光発電施設があり、これらの施設を最大限に生かし、再生可能エネルギーの活用や省エネルギー・資源の節約に取り組んでいます。 |
|
いつまでも暮らしやすく、便利で快適なまちづくりのための事業 |
1. アザラシの保護活動などオホーツク海の海洋環境に関する事業 |
|
1.アザラシの保護活動等のオホーツク海の海洋環境に関する事業 |