使い道でチョイス
おまかせ
|
国内外との各種交流事業 |
---|---|
|
森林整備、河川保護、防災施策など |
|
|
|
|
|
指定がなかった場合に、上記のいずれかの事業に活用させていただきます。 |
|
上記以外の様々なまちづくり事業を推進します。 |
|
まちづくりの必要性に応じて黒松内町長が事業を指定する。 <令和3年度充当予定額 5,850万円> ▶ブナ里交流施設管理経費(道の駅、黒松内温泉など) ▶観光振興事業(町観光協会運営補助) ▶新型コロナウイルス感染症対策事業 |
|
まちの観光パンフレット、ポスター作製、コックリ湖散策道整備などに活用させていただきます。 |
|
特に指定がない場合は、村長が責任をもって活用させていただきます。 |
|
より良い留寿都村を目指すため、様々な事業に活用させていただきます。 |
|
より良い留寿都村を目指すため、様々な事業に活用させていただきます。 |
|
・除排雪事業のため ・農業振興のため ・公園の維持・管理のため など ※倶知安町の現・役場庁舎は、昭和40年に建設されて以降50年以上が経過しています。 現状の課題として、建物の老朽化、利便性の低下、耐震性の不足などがあり、安全性や住民サービス・行政効率の低下への対応が必要となっています。 このようなことから、倶知安町では2020年度の完成へ向けて、役場庁舎の建設(建替)事業を進めていますが、新庁舎の建設には多額の費用が必要となります。 そのため、皆様からの寄附金を、新庁舎建設へ活用させていただきたいと考えております。 寄附金の使い道で、「8 上記のほか、寄附者が指定する事業」をご選択いただき、「新庁舎建設のため」とご指定ください。 皆様のご協力をお待ちしております。 |
|
|
|
|
|
・町におまかせ |
|
|
|
|
|
活力と魅力に満ちた個性あるふるさとづくりに資する事業とは ・地域の強みを生かした産業の振興と雇用の創出に関する事業 ・移住・定住、人の流れをつくる施策に関する事業 ・若い世代の安定と、安心して子どもを産み、育てられる環境づくりに関する事業 ・町民が安心して暮らせるまちをつくり、広域連携の推進に関する事業 ・余市町の未来を担う青少年を育成するための事業 ・その他目的達成のため町長が必要と認める事業 を指し、余市町の条例で決めています。 運用方針としては「未来」のため、活用し、ふるさと納税制度の本旨に則り、不必要に溜め込まず、子どもたちや、産業投資のために主軸を置いています。 |
|
・各種施策に活用 必要な事業に充当させていただきます。 |
|
・各種施策に活用 必要な事業に充当させていただきます。 |